紫陽花2
2013-06-08 | 花
光則寺の紫陽花2
光則寺にある紫陽花は西洋アジサイと比べて、花が小さく控えめな雰囲気のあるヤマアジサイが多いようです
ヤマアジサイの種類を楽しむのだったら この光則寺が一番いいかもしれない
それぞれユニークな名前がついていて、ヤマアジサイは鉢植えになっていました。
その理由は暑さに弱いので地植えは難しいらしく、鉢植えにしておけば
涼しい方に移動できるから育てやすいそうです 納得!
① 星咲きエゾ エゾアジサイ 新潟県原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/9c46c2539436693d406f120ed7bdfc0d.jpg)
② 伊予獅子テマリ ヤマアジサイ 愛媛県原産
特にかわいらしい花姿で、人気が高まっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/cf3816bdd9985737e8b40c5ff8e3d272.jpg)
③ 木沢の光 ヤマアジサイ 徳島県原産
花火を思わせるようで カラフルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/895384313d7364c5c2cc40b1d519f226.jpg)
④ 石鎚の光 ヤマアジサイ 愛媛県原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/a1fbedef76c07364e3c690840d79f65b.jpg)
⑤ 美方八重 ヤマアジサイ 兵庫県原産
幾重にも花びらが重なっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/414a88c09ddc438bb7c3cd0de3eb2a1e.jpg)
⑥ 綾 エゾ系ヤマアジサイ 石川県原産
咲き進んでくるとブルーがかってくる 長期開花します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/ef70aa1d44a19608ac0c5d59a6db0495.jpg)
⑦ テマリ咲きの青アジサイ 虫に好かれたかな?
クリーム色から徐々に綺麗な青色になって行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/8c788080d6597b6001c94977fde17c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/ff543923a47537baa6429d8e6b04f1e9.png)
紫陽花に雨とカタツムリがお似合いなのに 梅雨は中休み 快晴続きです
ジメジメはいやですが、雨粒のある紫陽花は素敵ですよね~
帰りに立ち寄った収玄寺で見つけた花は、夏の終わりを告げていたようでした
いいえ 夏はこれからなのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![ホタルブクロ ホタルブクロ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/2a93ecb947f7d0f16a26964558c7762f.jpg)
![ホトトギス ホトトギス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/d385796e420e69e54350b8f6fe95fbb3.jpg)
![姫檜扇(ヒメヒオウギ) 姫檜扇(ヒメヒオウギ)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/cb2c64fa0a8235edbd44860e720b9142.jpg)
左:ホタルブクロ(別名 カンパニュラ)キキヨウ科ホタルブクロ属の多年草
中:ホトトギス 秋 日陰に咲きますが 早いですね 胸の斑点がホトトギスに似ている
右:姫檜扇 6枚の花弁のうち3枚に赤い斑がついていて、可愛い 南アフリカ原産
日本に帰化しているニワゼキショウに似ています
懐かしい 【 江ノ電 】
藤沢から鎌倉まで全長10Km 約34分 山あり河あり、海あり、トンネルと路面あり
古都鎌倉と湘南藤沢(江の島) 古き時代と新しいモノが混在する街を往復しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/546c4d15c611d8be0f9fc683aa9723ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
日本中のほとんどの山に自生するのに、あまり話題にならないです。コバルトブルー・純白・淡い青
地方により少しずつ色をちがえて咲く額縁型の花!そんなヤマアジサイの美しさすばらしさを
少しでも伝えることが出来たら嬉しいです。
沢山の “ あじさい” を見ていただき有難うございました。各地で紫陽花まつりが行われる時期です
田園風景と紫陽花のコラボを見たいと思っています。