『マスク越し 目許かわいや 顔見たし』
(ますくごし めもとかわいや かおみたし)
『マスクせば 鬼やら福の 面多し』
(ますくせば おにやらふくの つらおおし)
『トンネルを 抜けるとそこは 梅の園』
(とんねるを ぬけるとそこは うめのその)
『佐保姫や 吹く風楽し 空青し』
(さほひめや ふくかぜたのし そらあおし)
佐保姫=春の女神
『春の酔い 春宵千金 今昔』
(はるのよい しゅんしょうせんきん いまむかし)
『春の日を 背に感じて 眠り入る』
(はるのひを せなにかんじて ねむりいる)
『春霞 メモ一枚の 作句かな』
(はるがすみ めもいちまいの さくくかな)
『春朧 健康の証 作句数』
(はるおぼろ けんこうのあかし さくくすう)
『竹の秋 嵯峨野に吹く風 瑞々し』
(たけのあき さがのにふくかぜ みずみずし)
『春雨や 一粒一粒 口に受く』
(はるさめや ひとつぶひとつぶ くちにうく)
『地下に吹く 風の強さよ 春疾風』
(ちかにふく かぜのつよさよ はるはやて)
『春風の 二番も吹くぞ 南風』
(はるかぜの にばんもふくぞ みなみかぜ)
『春霞 贔屓している 山もあり』
(はるがすみ ひいきしている やまもあり)
=9000