元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

「廃盤」と「生産中止」の違い

2007年08月26日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
CD屋やラジオパーソナリティのようなプロの
方でも「廃盤」と「生産中止」が混同して誤解
している人が多いです。

僕は、ややアンダーグラウンドな音楽が好き
だったり、発売当時から30年、40年経っ
た物を買う事が多いので、何十回となく
「これは廃盤ですね。」と言われる事が多かっ
たです。でも、実際は「生産中止」の場合が
多いです。

「廃盤」と「生産中止」は全くの別物です。

レコーディングした音源をトラックダウンした
テープをマスターテープといいます。そのマス
ターテープがレコード、CDの原盤です。その
マスターテープを、レコードやCDに焼くので
す。要はマスターテープがあれば、CDが完売
しても増盤が何度でも出来ます。しかし、マス
ターテープが無い場合は、再販が出来ません。

マスターテープの劣化や紛失などで特殊な場合で
ニーズがある際はレコードの音源をCDに焼い
て販売したりしますが、殆どの場合はマスター
テープが無い場合は2度と再販しない事を意味
します。

大抵の場合はレコード会社か、ミュージシャン
サイドがマスターテープを大切に保管していま
すが、レコード契約が切れたミュージシャンで
移籍をせず引退した場合などはマスターテープ
を破棄することが多いです。それが「廃盤」です。
でも、引退後にもニーズがあったり、いずれ再発する
可能性がある場合は保管してあります。

レコード会社移籍の場合は、マスターテープの
所持権でよく揉めます。自分の会社が製作した
音源を他社が販売することに反発する場合が
多いけど、多額の譲与金で解決します。

「生産中止」は利益を生まないCDの販売を停止
したり、生産分が完売したら増盤をしない場合が
多いです。ミュージシャンがレコード契約を解消
したり、レコード会社倒産などでも「生産中止」
になります。売れない、無所属ミュージシャン、
ミュージシャンや会社の方針などの問題が無く
なり、出したら売れる確証が持てれば、再販の
可能性がありえます。マスターテープを保管し
ているので、状況次第でいつでもCDを製作
出来る状態です。

昔の有名どころのミュージシャンの場合は
大抵「生産中止」です。誰も知らないインディー
ズに毛が生えたクラスや、絶対に再発する可能
性が無いCDは「廃盤」になってしまいます。

小心者+目立ちたがり屋=様式美麺れいんぼ~

2007年08月26日 | 店主の人生哲学
僕ほど気が小さい男もそうそういません。

いわゆる、ノミの心臓です。

いや、ノミの世界で「英之の心臓」と
言われているんじゃないか?ってぐらい
臆病者です。

でも、相反する事に、極度の目立ちたがり屋
でもあり、ホラー、サスペンスなどの映画や
小説も大好きで、絶叫マシーンや、お化け
屋敷も滅茶苦茶好きです。

小学時代から、クラスメートの前で作文を
読んだり、弁論会で喋るのは大の苦手でし
た。たかが、国語の授業で本を読むように
指されたり、手を挙げて答えを言うだけで
も、顔も耳も真っ赤になるぐらいシャイで
した。でも、学級会とかで、皆で議論を
する時は積極的に意見を言うのが大好き
で、クラスの殆どが1つの結論に達そう
って時は、あえて反対派に立って意見を
言っていました。まあ、偏屈人な天邪鬼
はいまだに変わりません。

サラリーマンになってからも会議で議論
を混乱させるのは毎回僕でした。会議が
僕の意見により長引く事も多かったので
多くの社員から嫌われていましたが、
どうしても提案者の意見に皆賛成で
可決されるのが納得行かなかったです。
何もアンチテーゼ的な、反論したいが
為の反対ではなく、本当は納得してい
なくても何となく場の空気に流されて
いる感じがあると、僕が持論を言い
突破口を開こうと何度も試みましたが
所詮は生意気な新入社員の戯言としか
受け取ってもらえず民主主義の世の中で
多数の反論など何の意味も持たなかった
のが現実でした。

学校の授業だから型にはめられた教育は
当然で、今振り返ると僕の方が明らかに
間違っています。
僕は授業もアレンジが好きでした。音楽
の授業では楽譜を覚えるとメロディを
変えたりし、歌の発表テストでも、原曲
には無いスキャットをイントロに入れた
りして先生を困らせていました。目立ち
たがり屋ですが、小心者ゆえ、アレンジを
先生から怒られると萎縮してしまいます。
理科の実験でもやり方を変えたり、図工
でもテーマと全く違う物を作ったりして
いました。

小心者だったけど、皆を笑わせる為に
わざとドジさを演じた事も何度となくありま
す。芥川龍之介の「人間失格」の主人公みた
いな一面もありました。例えば、合唱会で
ステージに上がっている時、わざと転倒したり
して全校生徒が「ワーー」っと笑うのは凄く
爽快でした。でも、ハプニングをわざと演じ
ていたとは、当時は計算高い悪意の無い詐欺師
です。

学芸会で主役を演じた時も、練習まではセリフ
を完璧に覚えてやっているのに、当日の本番で
は練習ではやっていなかった、身振り手振りと
アドリブのセリフを入れ、クラスメートも先生
をも困惑させた事があります。

その流れなのか、バンドをやっていた頃も、
ライブではとにかく目立とう、目立とうと、それ
ばかり考え、アドリブ満載で、演奏なんてボロボ
ロでも、会場の笑いをとっていました。それが、
結果的には僕がバンドを去った理由にも成りまし
た。お客さんがいて、スポットライトを浴びれば
異常なテンションに成ってしまいます。普段あり
得ない程テンションが高まると、もう自分でも
制御不能で、我が、我がと、自分がスターになっ
た気分になってしまいます。

でも、素の僕は凄く臆病です。

以前、CD屋でCDを買い、普通に帰ろうとした
だけなのに店の万引き防止ブザーが鳴り、店員
から「お客様お待ちください。申し訳ございま
せんが手荷物の確認をさせてください」
と、言われ、店の客全員が僕を見た。
僕はこういったハプニングに弱く、挙動不審
に動揺しまくってしまいます。店員や、一般
客からも、僕の焦り具合が分かるほど、キョど
っていたと思います。
「えええ・・、ぼぼぼ僕は何も取っていいいい
ませんよ」と、どもり、もう犯人確定的な目で
見られ「すいませんが、奥にちょっといいで
すか?」と、店員の休憩室みたいな所に連行
され、店長と店員から僕のバックをくまなく
チェックされた。そして、ポケットや服までも
チェックされ、さっき買ったCDの袋を開け
られ「あ!コレ(プラスチックの板)ついた
ままだ。お客さんレシートありますか?」
と言われ、僕のレシートと確認し、レジの
ミスでブザーに反応する板を外していない
事が発覚した。店側のミスで犯人呼ばわり
されるような仕打ちをされたら、普通は
怒鳴り散らしますが、僕はそんな事が出来
ない小心者です。結局、謝罪され割引券を貰い
「いえ、いいんですよ」とか言ってしまい
お終いです。

多分、僕に何らかの容疑がかけられ警察で
取調べるような事があれば無実でも冤罪に
なる可能性が高い。何にもしていなくても
極度に動揺するので、嘘発見器とか針が
ブレまくる事でしょう。

声を大にして言いたいけど、僕は今までの
人生で1度たりとも人様の物を盗むような
事はした事がありません。ものごころ付い
た頃から、善悪の判別はできたので、悪い
と分かっていて、悪事を働くなんて絶対に
無いです。ただ、友人との会話で
「万引きした事ない奴はいないよ」
「親の財布から金抜くのは誰でもするよ」
みたいな恐ろしい事を真面目な奴らが
言うから信じられません。それどころか、
それが当然だと思い込んでいて、僕が
万引きや、親の金盗んだ事なんて無いと
言うと「嘘つけよ。駄菓子屋でも万引き
無いか?そんなやついないって」と堂々
と言ってのけます。

そんな僕なので、ショップで自分バック
を開けるような事は絶対出来ません。
古い言葉で「リンゴ園で帽子を直してはい
けない。キャベツ畑で靴紐を直してはいけ
ない」という言葉があります。

以前、いつもポケットにギターピックを
入れていた。で、楽器屋にギターピックを
買いにいった際、何気なく「いつも使ってる
ギターピックはコレと一緒かな?」と思い
自分のポケットからピックを取り出し
「ああ、一緒だ。このフェルナンデスの
セルロイド0.9ミリのティアドロップで
間違いない」と、思った瞬間血の気が引いた。
そう、僕が自分のポケットから取り出したピッ
クと、今から買おうとしているピックは同じ
なのだ。元々自分のピックでもポケットに
入れたら、店員からは万引きにしか見えない。
生憎、まだ殆ど使っていなかったので、新品
同様です。いくら言い訳をしても、証拠が無い
し、僕の動揺ぶりを見たら万引きと思われても
仕方が無い。1枚100円のピックの万引き
容疑で警察を呼ばれてもたまらない。だから、
買おうと思ってたピック5枚と、元々自分の
ピックも一緒にレジに持っていきました。

ああ、情けないほど、小心者です。

僕は筋金入りの小心者なので、いまだに、誰1
人として呼び捨てで名前を呼べません。皆、くん
付けです。年下であろうと、全員に君やさんを
つけています。ニックネームで呼ぶ友人は数人
いますが、なかなか下の名前や、呼び捨てが
出来ません。どんなに親しくても山田君、
佐藤君と呼びます。また「あなた」「君(きみ)」
と人に言う事も出来ません。もちろん、友人には
ため口ですが、人を呼び捨てしたりすると高圧な
態度っぽく見られそうで出来ません。なんだかな・・・・

僕の隠れた特技

2007年08月26日 | 小ネタ
僕は唐津っ子だから、泳ぐのが大好きでだけど
今年は結局、海に行かずじまいでした。

僕はスイミングスクールと、中学の部活で
計9年間水泳をやっていました。

全然、速くは泳げません。中学時代も太っていた
ので、中体連とかの唐津予選会でも7コースぐら
いで泳いだら、5位、6位ぐらいでした。幸い
最後には成らずに済んだ程度でした。しかも、
お情けで大会に出して貰ったようなオープンコ
ースでした。弱小部で、僕が中学3年の頃は
男子水泳部の後輩はいなく、男子水泳部員は
僕1人でした。女子水泳部との合同練習ですが
妙に照れくさくて、中学3年の頃は幽霊部員
でした。

でも、タイムを気にしない長距離だと、少し
ばかり自信があります。一度、限界まで泳ご
うと思いチャレンジした時は、80分ぐらい
で4000メーター泳ぎました。たいした事
ないと言われれば、それまでですが、4000
メーター泳いだ時の疲労感と充実感はたまん
無かったです。

僕が好きな泳ぎは潜水です。別に潜水時間や
潜水進行距離を自慢するつもりはありません
が、学年の水泳大会で、皆クロールなのに
対して、僕はひたすらプール底ギリギリを
バタ足と手は平泳ぎのスタイルで25メータ
ー泳ぎ、一着でした。学年の水泳大会ぐらい
で1レースで僕が1着なのは当たり前すぎるので
奇をてらってみたら皆に馬鹿ウケだったのを
思い出します。

水泳をやっていたことで唯一役にたっている
事があります。スクリーミングが長い事です。

僕の自作の歌やカラオケを知っている人には
お馴染ですが、僕は凄く長くスクリーミング
をします。要するに、シャウト状態を継続し
長く伸ばします。僕はスクリーミングを1分
以上は出来ます。要は高音で「ア”~~~~」
と金切り声で叫び続ける事が1分以上できます。

当然、息を止めるのも得意です。

ま、日常生活では何の役にも立ちませんが
密かな特技です。

電車から当店へのメッセージ・・??

2007年08月25日 | 小ネタ
ここ1週間、電車が当店の横を通る度に
警笛を鳴らして走っています。

何故だか、下り電車の80%は「プォーン」と
鳴らしています。

今までは、そんな事なかったのに、1週間前ぐ
らいから鳴らす頻度が増えました。

高架線なので、踏み切りも何にも無いのに、
何故鳴らすのか不思議でなりません。

警笛の音がデカイので鳴らされる度にビクッと
してしまいます。

当店にご来店中のお客様も「あー!びっくりした」
と言われたりします。

一日何十回も鳴らされるのでたまりません。

最近毎日なので、当店の真横で警笛を鳴らすって
新しい決まりが出来たのかもしれませんが、何故
鳴らすのかぐらいは知りたいです。

しばらくすると、僕は慣れると思いますが、
当店のお客様はビックリするかもしれません。

恐怖!!ヘヴィメタル界の怪物現る!!

2007年08月25日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
さっき、ヘヴィメタル界のキバツなメイク等について
批判的な事も書きましたが、ここまで行くと
凄く興味をそそります。

ヘヴィメタルのミュージシャンがキバツ・メイクを
しだしたのは80年代のLAメタルぐらいからと
思います。

綺麗にする為のメイクでは無く、目立つためのメイ
クがLAメタルのスタイルです。

「アリスクーパー」「オジー・オズボーン」あたり
から悪魔メイクが流行り、後のブラックメタル、
ドゥーム・メタル系に引き告がれました。

でも、悪魔メイクというと、やっぱり「KISS」
「ポイズン」ですね。日本では「聖飢魔Ⅱ」ですね。

でも、90年代には音を聞かせるバンドが主流で、
パフォーマンス、演出、派手さを狙うバンドは減少
していました。

しかし、モダン・ヘヴィネス系の「マリリン・マンソン」
や「スリップ・ノット」(覆面ですが)のような
オドオドしい、お化け屋敷から飛び出たようなバンドが
ちらほら出てきました。

そして、最近は、モロLMメタル再現的な時代錯誤バンド
「マーシル・フェイト」がキバツメイクです。

でも「マリリン・マンソン」路線のメイクの究極版のバン
ドがヘヴィ・メタル大国フィンランドから出現しました。
それが「ローディ」です。

ヘヴィメタル界初の、特殊メイクバンドです。

普段は「BURRN!」(ヘヴィ・メタル専門誌)は、
新人バンドなんて飛ばしますが「ローディ」は目に
飛んできた瞬間「何じゃコリャ。また変なの出てきたな」
と思いながらインタビュー記事を読むと、いたってまとも
です。音楽的な話を真面目にして、メイクに何時間かかる
かとかまで話しています。

雑誌インタビューやラジオ番組でも、しっかりメイクを
して「世を忍ぶ仮の姿」「20040歳」とか言う、デー
モン小暮とは違い、ステージや、写真撮影以外は、
ノーメイクでサングラスらしいです。

化け物メイク同様に飛んだインタビューを期待しましたが、
普段は凄く紳士みたいです。

YOU TUBEで「ローディ」のライヴを見ましたが
凄くいい。ライヴ的な面白さもありながら、楽曲が
とてもいいです。ルックスに反して、凄く分かりやすい
メロディアスな曲もありました。

そういえば「KISS」もハードじゃない楽曲の方が
多いですね。歌詞だけ読むと、いたって普通のラブソング
だったりします。

迷走の終着は辛子高菜・・・

2007年08月25日 | れいんぼ~情報
当店は以前まで「ごはん」の添え物とし梅干を
付けていました。約2年ぐらい何の疑いも無く
梅干をつけていました。

しかし、お客様の60%以上が梅干を残します。

毎回「もったいないな」と思いながらも、嫌い
な物は仕方がないです。

そこで、ここ1ヶ月ぐらいは、ラッキョに変えて
みましたが、50%のお客様が残されます。

友人N君が「ラッキョは嫌いな人が多いよ。
俺も好かんけん」

との事で、じゃ、何がいいかな・・・

もしくは、御飯のみで、漬物類はいらないかな?
とも思っていました。

チャーハンに福神漬けも添えていますが、これも
50%のお客様は残されます。

もう、現代人は漬物を食べなくなったのかな?
とも思います。

でも、ラーメン屋で凄く人気がある漬物を思い出し
ました。そう、辛子高菜です。

僕はあんまり辛子高菜をラーメンに入れませんが、
福岡のラーメン屋とかで、客が勝手に入れる店で
は、麺と同様ぐらい入れる人や、ラーメン食べ終
わるまでに5,6回辛子高菜を入れる人など、
辛子高菜人気は物凄いです。

当店は味付け高菜を買ってきて、辛子高菜にアレ
ンジしているので原価が結構かかっている為、
好きなだけは入れられませんが、これでお客様に
残さず食べて頂けるかな?とも思っています。

明日からの反応が楽しみです。

ヘヴィ・メタル氷河期の雪溶け

2007年08月25日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
ヘヴィ・メタル界はミュージシャンもファンも
高年齢化が進んでいます。本来は反抗期真っ盛
りの15歳ぐらいから18歳ぐらいまでが主要
ターゲットだった音楽でしょうが、日本における
ヘヴィ・メタル・ファン層は高くなり、50代
60代の人がライヴ会場に来ていても全然不思議
じゃありません。僕の友人O君の婆ちゃんは、
80歳を超えているのにヘヴィ・メタルの熱狂的
ファンで、オールスタンディングのライブハウス
で「メタリカ」のライブを見に行き、興奮しすぎ
て心臓が痛くなりかなりヤバかったらしいです。

日本では、LAメタル、ギター戦国期の80年代
がヘヴィ・メタル全盛期です。「イカ天」等の
影響もあり、バンドブーム全盛です。日本の景気
も最高潮だったバブル全盛期だけあり、日本中が
お祭り騒ぎの時代にヘヴィ・メタルはピッタリ
はまりました。

日本にも70年代から「BOWWOW」「カルメンマキ&OZ」
「フラワー・トラベリン・バンド」「ブルース・クリ
エーション」など熱いバンドがいました。

でも、やっぱり80年代の「ラウドネス」以降に、
ウジャウジャ出てきたジャパニーズメタルバンドが
日本にヘヴィメタルを浸透させました。

「アースシェイカー」「44マグナム」「アンセム」
「メイクアップ」「浜田麻里」(B’zの松本がギター)
「筋肉少女隊」「聖飢魔Ⅱ」等が大ブレーク。

しかし、この当時はジャパメタ界はLAメタルの影響で
派手な演出、派手な衣装、メイクがブームで、演奏は
2流、3流のバンドが次々と出てきた。そして、
ヘヴィメタルを「ヘビメタ」と言い、馬鹿にする風潮
まで出てきました。

バブルがはじけて、ジュリアナ、マハラジャとかの
ボディコン系コスチューム型ディスコが閉店に追い
やられた頃、日本のヘヴィ・メタルも下火になり
どんどんアンダーグラウンド化していきました。

90年代にはヘヴィ・メタルは氷河期に入りました。

その主な理由は、一般大衆は本物のヘヴィメタルを
知らないという点です。差別用語化されたゴミみたい
なバンド類の「ヘビメタ」しか知らないのです。

いわゆる、派手で、奇抜なカッコで、病的に痩せて、
色白で、化粧をし、うるさいノイズ交じりの雑音を
垂れ流す、ヘヴィ・メタル界でも1%に満たないよ
うな少数派がテレビに露出しまくった為、偏見でし
かヘヴィ・メタルは見られなくなった。

音楽的な崇高な面は全く取りざたされぬまま、ヘヴィ
メタルは1回死んだ。

見た目的には、完全にイロモノ路線であったが、ネオ
クラシック・ヘヴィメタルやジャーマン・メタルや
パワーメタルの流れをくむ「X」(後のX-JAPA
N)で、本来のヘヴィ・メタルがクオリティが高い
音楽である事を大衆に知らしめた。(本物のネオクラ
シック・ヘヴィ・メタルを聴くと、「X」はまだまだ甘い
事は分かりますが・・)しかし、それだけだった。
「X」は凄く人気があっただけで、「X」系統の音楽
を掘り下げて聴こうという人は少なかったのか、日本に
ヘヴィ・メタルの風は吹かなかった。

その後も「セックス・マシンガンズ」「アニメタル」
など、派手な衣装、面白さを売りにするバンドだけが
ヒットし(演奏力は凄いけど)、正統派路線には一向に
春が来なかった。

「ユナイテッド」「アウトレイジー」「コンチェルト・
ムーン」「ダブル・ディーラー」「ブラインド・マン」
などは一部のヘヴィ・メタル愛好家に支持されている
ものの、まだまだ今のジャパニーズ・メタル界は
オタク音楽の域でしか無いです。

日本に限った話ではなく、世界的にヘヴィ・メタル熱は
下がっていたが、最近ようやく流れに変化が現れてきま
した。

フィンランドでヘヴィ・メタルが大ブームです。

フィンランドでは今、ヘヴィメタルが最も熱い音楽で、
ヒットチャートの1位から上位はヘヴィ・メタル・バンド
が独占する現象が起きています。ヒットチャートも、
40%はヘヴィ・メタルの曲です。

日本でもハードロック系の大物は根強い人気で、オリコン
洋楽チャート1位に「ボン・ジョヴィ」が入りました。
「ボン・ジョヴィ」が初登場1位だった週の10位内に
「オジー・オズボーン」「メガデス」も入るという新た
な流れが来ています。

日本の洋楽チャートは、レゲエ、ヒップ・ホップ、R&Bが
独占状態だった昨今では珍しく、ハードロック/ヘヴィ・メ
タルも売れています。

また、邦楽チャートでも「陰陽座」がヒットしています。
英語を全く使わない歌詞で、平安貴族的なコスチューム
が笑えますが、本格的なHR/HMナンバーもあります。

じわり、じわりとHR/HMにいい風が吹き出したのは
間違いないです。

2000年以降、80年代の実力派ジャパニーズ・ヘヴィ・
メタル・バンドが次々に再結成をし、非常にクオリティが
高い音源を発表しているので「ラウドネス」「アンセム」
「バウワウ」あたりに飛び火をしたら、フィンランド並に
ヘヴィメタルが盛り上がるかもしれません。

「ラーメン」という名前のルーツ

2007年08月25日 | ラーメン総合研究所
「ラーメン」という名前のルーツ説は様々です。

多分、ラーメンフリークの殆どの人がが中国の麺料理
「拉麺」(ラーミェン)から名前を取ったと思っています。
確かに、ラーメンを漢字で書く際は「拉麺」と書き
ます。拉麺(ラーミェン)とは、手で伸ばしながら
麺を作っていく手延べ麺の事です。

漫画「キンニクマン」のラーメンマンも「拉麺男」
と書きます。ラーメン屋で、屋号やメニューに
「拉麺」と書いている店も多いです。

でも、今回はあえて違う説を紹介します。

老麺説です。中国では拉麺(ラーミェン)より
老麺(ラオミエン)の方がメジャーです。
老麺(ラオミエン)を日本人が聞き間違え、ラー
メンになった説があります。

また、日本で初めてラーメンを商品として販売し
た時の商品名が柳麺(リュウメン)です。作った
男の名前が柳(リュウ)と言います。その、
柳麺(リュウメン)が訛って、ラーメンになった
説もあります。

明治43年にオープンした日本最古のラーメン屋
「来々軒」は「支那ソバ」という商品名でしたが、
自然発生的な常連用語で「支那ソバ」が「ラーメン」
に変わりました。常連用語とは例えば
「ラーメン二郎」で「コブタノマシマシカラカラ油
マシニンニクチョ」とか言う、店と常連しか分から
ない言葉です。ハリガネ、粉落とし、バリカタ、
ズンダレなども同じです。
九州人にも分かりやすく言うと「元祖長浜屋」の
「ベタ生」「固い玉と肉」みたいなもんです。

最後のもう1つラーメンのネーミング由来を書きま
す。戦時中から戦後混乱期は「南京ソバ」「支那ソバ」
「中華ソバ」という名前が禁止され「ラーメン」とい
う名前が生まれた説があります。

⑦リッチー・ブラックモアとジョー・リン・ターナー

2007年08月24日 | リッチー・ブラックモア
リッチー・ブラックモアはグラハム・ボネット
のやる事なす事全てが気に食わなかった。

特に、グラハム・ボネットがリフにメロディを
付けたり、作詞が出来ない事にリッチー・ブラッ
クモアは腹がたった。

そして、服装、髪型、パフォーマンス、歌声、
人間性など我慢出来なくなり、解雇を伝えても
バンドを去る意思が無かったグラハム・ボネッ
トを強行的に追い出す為に、新ボーカリストを
探した。

そこで目を付けたのが「ファンダンゴ」です。
人気急上昇だった「ファンダンゴ」のギグを
リッチー・ブラックモアは見に行った。
会場は女性ファンが多く、
甘いマスクでギターを弾きながら歌う
ジョー・リン・ターナーの姿にリッチー・
ブラックモアは「こいつならイケる」と確信
を持ち、すぐさま「レインボー」への加入の
勧誘をした。

ジョー・リン・ターナーは、ずっとリッチー・
ブラックモアの大ファンで「レインボー」を
愛聴していたので2つ返事で「OK」をした。

ジョー・リン・ターナーの歌声は、リッチー・
ブラックモアが長年求めていたポール・ロジャー
スに似ていた事もあり、リッチー・ブラックモア
はジョー・リン・ターナーに対して何の不満も
無かった。

ジョー・リン・ターナーはプロバンド「ファンダ
ンゴ」でのキャリアもあったので、作詞、作曲、
アレンジにも積極的に加わり「レインボー」の
新たな方向性を導いていった。

グラハム・ボネットは、ジョー・リン・ターナー
の加入に不服ながらも、仕方なく退いた。

ジョー・リン・ターナーが常にリッチー・ブラッ
クモアに敬意を払い続けていたので、リッチー・
ブラックモア自身も気分良くバンドを存続できた。

リッチー・ブラックモアの目論見通りに、女性ファ
ンを大量獲得出来「レインボー」のキャリア最大の
ヒットアルバムまで生まれた。

しかし、初期の様式美路線を敬愛していた「レイン
ボー」ファンは、軽い洗練されたハードポップに
困惑した。

しかし、セールス的成功はジョー・リン・ターナー
時代の「レインボー」です。リッチー・ブラックモア
は、この当時は何が何でもヒット曲を生みたかった。
だから、今までのファンより大衆向き路線に走った
感はありました。

MTVがアメリカの音楽界で大きな勢力を持ち始めた時期で
ジョー・リン・ターナーはロック・スターとしてもては
やされました。

「レインボー」は飛ぶ鳥をも落とす勢いで、絶頂期を
爆走中でしたが、黄金期のメンバーで「ディープ・
パープル」再結成という話が舞い込み、莫大なお金が
舞い込む為、リッチー・ブラックモアは「レインボー」
を解散し「ディープ・パープル」を再結成させた。

リッチー・ブラックモアは、ロニー・ジェムズ・ディオ
が「レインボー」を去った時、最初に「レインボー」加入を
誘ったのはイアン・ギランでした。かつて、喧嘩別れを
したイアン・ギランに助けを求めたのです。だから、
リッチー・ブラクモアはタイミングが合えば「また
イアン・ギランとバンドをやりたい」という気持ちは
あったのかもしれません。

もしかしたらリッチー・ブラックモアのワンマンで
引っ張ってきた「レインボー」に疲れ、バンドの5分の1
の存在に戻りたかったのかもしれません。

ジョー・リン・ターナーはその後、イングヴェイ・マル
ムスティーンに加入し、ロックミュージシャンとして
2番目にソビエト連邦でライヴを実現しました。
(1番目はボン・ジョヴィです)

そして、ジョー・リン・ターナーはディープ・パープルに
加入し、ジョー・リン・ターナー・バンドを結成しました。

最近は「レインボー・トリビュート虹伝説」「レインボーの
交響楽トリビュート・トゥ・レインボー」など「レインボー」
絡みの仕事も増え、自身のカ
バーアルバムでも「レインボー」の「ロスト・イン・ハリ
ウッド」を歌ったり、「ブラックモアズ・ナイト」で
「レインボー」のセルフカバー「ストリート・オブ・ド
リームス」に参加しました。

今のジョー・リン・ターナーは、リッチー・ブラックモアと
頻繁に連絡を取り合い「レインボー」再結成を熱望してい
ます。

⑥リッチー・ブラックモアとグラハム・ボネット

2007年08月24日 | リッチー・ブラックモア
リッチー・ブラックモアが「ポップ」「キャッチー」
「ラブ・ソング」「ヒットする曲」を目指すのに
ロニー・ジェームズ・ディオは嫌気が差し、ロニー・
ジェームズ・ディオが「レインボー」で残したスタジ
オ・アルバムは3枚で、黄金期はたったの2枚の
アルバムで終焉を迎えた。

ロニー・ジェームズ・ディオという強烈な戦力を
失った「レインボー」は、ドラマーのコージー・パウ
エルの古くからの友人グラハム・ボネットを加入させ
た。でも、グラハム・ボネットはHR/HMが嫌いだっ
た。AOR,ロカビリ、ソウル、ブルース、R&Bを
歌っていたグラハム・ボネットが突然「レインボー」
に加入した。

グラハム・ボネットは強烈なインパクトを持つ歌声と
5オクターブの広音域で「レインボー」の歴史に
さんさんと輝く足跡を残した。しかし、たった1枚の
アルバムでリッチー・ブラックモアから解雇された。

当時のHR/HM界は皆長髪だった。しかし、グラハム
ボネットは、リーゼント&スーツ&サングラスという
HR/HMで他に類を見ないカッコを貫いた。
リッチー・ブラックモアの言う事を一切聞かず、アイ
デアも無く、ただ口答えだけする事がリッチー・ブラッ
クモアの逆鱗に触れた。リッチー・ブラックモアは
グラハム・ボネットの衣装を全て切り刻むという
暴挙に出たが、グラハム・ボネットは「レインボーを
辞めない」という姿勢を貫いた為、強引にジョー・リン・
ターナー」を加入させた。

グラハム・ボネットは常に「ハードロックはダサイ。
大嫌いだ」と言っているが、その後のグラハム・ボネッ
トも「MSG]「アルカトラス」「インペリテリ」
など、ハードロック系バンドでのキャリアしか脚光を
浴びず、グラハム・ボネット本人も仕事と割り切り
今もHR/HMを歌っている。近年は、グラハム・
ボネットのソロアルバムすら、HR/HMに成ってい
ます。

⑤リッチー・ブラックモアとロニー・ジェームス・ディオ

2007年08月24日 | リッチー・ブラックモア
1974年のディープ・パープルは、イザコザが多く、
音楽路線的にもリッチー・ブラックモアが望むスタイ
ルではなくなり、もはやリッチー・ブラクモアですら
舵とりが出来ないバンドになっていた。

そんな状況打破の為にリッチー・ブラックモアは
ディープ・パープルにさっさと見切りをつけ
「リッチー・ブラックモアズ・レインボー」を
結成した。

ディープ・パープルの前座でライヴに出演し
ていたロニー・ジェームズ・ディオ率いる「エルフ」と
リッチー・ブラックモアがカバー曲「ブラック・
シープ・オブ・ザ・ファミリー」をレコーディング
した事から全ては始まった。

リッチー・ブラックモアは、あくまでディープ・パー
プルの鬱憤晴らしの遊びで「エルフ」とレコーディン
グをした。しかし、ロニー・ジェームズ・ディオの
ボーカル録りのレコーディングに立ち会った
リッチー・ブラックモアは興奮し、ロニー・ジェームズ
ディオの豊富なアイデアに感銘を受けた。

ビジネスと割り切って渋々やっていた「ディープ・
パープル」には何の未練もなくさっさと縁を切った。

そして、伝説的バンド「レインボー」は、「エルフ」
&リッチー・ブラックモア編成で始動した。

レコーディング後はロニー・ジェームズ・ディオ以外
の元「エルフ」メンバーを全員解雇した。

そして、ベテランドラマーのコージー・パウエルを加入
させた、黄金期三頭時代が2ndアルバム「レインボー・
ライジング」で幕を開けた。

2ndアルバムからは「リッチー・ブラックモアズ・
レインボー」というバンド名ではなく、スッキリと
「レインボー」になった。

僕がロニー・ジェームズ・ディオの凄さが分かる
ようになったのは、僕が「レインボー」を初めて聴い
て2年後ぐらいです。

まだ高校1年ぐらいの僕には分からなかった。

子供が山菜、懐石料理などの味が分からないのと一緒
かもしれません。

ロニー・ジェームズ・ディオは、他に類が無い、個性
の塊です。あの濃厚で、まとわりつくような歌声の
魅力にハマッてからは、他のボーカリストでは満足
できない耳になってしまいました。

ロニー・ジェームズ・ディオは「レインボー」脱退後
は、よりヘヴィ&ダーク路線に進み「ブラック・サバ
ス」に加入し、自身のバンド「ディオ」を結成した。

「ロック界の校長先生」というキャッチコピーがある
ように、いまだにハードロック/ヘヴィ・メタル界で
最も尊敬されているボーカリストです。

今のロニー・ジェームズ・ディオは「ブラックサバス」の
『悪魔の掟』のレコーディングメンバーで終結し、
「ヘヴン・アンド・ヘル」というバンドを始動しました。

ロニー・ジェームズ・ディオは「ヒア・アンド・エイド」
というチャリティ・ヘヴィ・メタル・バンドで
「スターズ」というアルバムも手がけています。
80年代最もホットなヘヴィメタル・ミュージシャンが
レコード会社の垣根を越え1枚のレコード参加に終結
できたのも、ロニー・ジェームズ・ディオの人脈と人望
でしょう。

おおっと、ロニー・ジェームズ・ディオの説明ばかりで、
リッチー・ブラックモアの話が少なくなりましたが、
無名のロニー・ジェームズ・ディオを第1線に引き上
げた意味でも、リッチー・ブラックモアは偉大です。

甲子園で佐賀北優勝おめでとうセール

2007年08月23日 | れいんぼ~情報
「真実は小説より奇なり」とは、よく言ったものです。

第89回全国高校野球選手権大会で、佐賀北高等学校
が見事に全国制覇。優勝しました。

当店も、一応佐賀の試合だから・・って感じで店内で
ラジオの甲子園中継を流していました。

甲子園中継がはじまってすぐに友人H君が来店し
「一人でテレビ中継見るよりもいいから」と、
一緒にラジオ中継に耳を傾けていました。
広陵高校から先制点を2点取られた頃まで

「強豪校だから一筋縄ではいかんよ。まだまだ
巻き返しは充分にある」

とか言いながら、余裕でしたが7回の表で2点
取られ、

「はー・・・。もう終わった・・。帰ってから
負け試合でも見よう。でも、準優勝でもよく
やったよ。今年の甲子園は楽しかった・・。」

と、H君は少し寂しそうに肩を落として家に
帰って行った。

8回の表、広陵高校の攻撃が始まった頃、
当店の取引業者が納品に来て、

「佐賀にしては今までよう頑張った。
ここまで残っただけでも快挙だよ。凄い。
今8回か・・。じゃ、試合終了までここ
でラジオ聞かせてもらおう・・」

と、カウンター席にに座り、タバコを吸い
ながらラジオに耳を傾けていました。

その業者の人に出すインスタントコーヒーを
作っていた8回の裏で大きなドラマが生まれ
ました。満塁で押し出し1点が入り、

「おおおお!いりゃ分からんぞ。満塁だし
ここでホームランが入ればな。逆転だけど」

とか話していると、副島選手が見事な逆転
ホームラン・・。唖然とし、一瞬の沈黙後

「わーーーー。やった、やった、すごい」

と、僕と業者は2人で大はしゃぎしました。

歓喜の気分で感動していた時、ちょうど、
お客様が来店され、平常心に戻れず

「お客さん。佐賀北がやりましたよ。
逆転で今勝ってますよ」
「え?嘘?10分前ぐらい負けてたのに」

で、たった今、満塁ホームランが出た事を
話し、一時盛り上がりも落ち着きました。

そして、そのまま9回の表で試合終了。

再び、僕、業者、お客さんで
佐賀北の優勝に大喜びしました。

僕は野球のルールすらあんまり知らないし、
スポーツ観戦の趣味も無く、スポーツ
で感動なんて、ほとんど味わった事が無い
のに、興奮と感動が入り混じった充実感に
満ちた気分になりました。

佐賀北高校の甲子園での試合はドラマチック
な展開が多く、非常に面白かった。

確かに、各マスコミで佐賀北応援の
雰囲気は、再試合の宇治山田商以降
の帝京高校戦ぐらいから来て
いました。

「がばい旋風」と言われていますが、どうも
スポーツ誌の「がばい」の使い方が間違ってい
る気がします。「がばい試合」「がばい勝利」
とか何でしょう。「がばい」は「とても」って
意味で、関西の「ごっつ」と同意語なので、
「がばいよか試合」「がばい嬉か勝利」とか
が正しいです。でも、映画の「がばいばあちゃん」
のように間違った言い方のまま広まっているので
仕方が無いです。「がばい強烈なばあちゃん」が
正しいのかな?最近は「がばい」ブームで佐賀の
商品ですら「がばい酒」「がばい米」とか名前が
ついているので、本来の「とても」じゃなく
「凄い」って意味になっているのかもしれない。

でも、色んな民法のローカルラジオで、どう喜び
が表現されているか聞きたくて、ラジオ梯子して
いたら、RKBラジオで佐賀県民の喜びを打ち砕く
ような議論をしていました。

パーソナリティと野球解説者が
「アンパイアがああゆう判定をしたら白けるよ」
「広陵のストライクをことごとくボール判定して」
「誰が見てもストライクだから広陵の野村も呆れ
かえった表情してたよ」
「アンパイアに助けられ佐賀北は勝ったから
素直には喜べない」
「野球で負けて、試合で勝った」

隣県の福岡のローカルラジオが何でこんな事言っ
てる。僕はまだテレビで見ていないし、素人なの
で見ても真否は分からないけど、佐賀が優勝した
んだから素直に喜んで欲しい。僕は放送局に
クレームの電話なんてした事ないけど、クレーム
の電話をする人の気持ちが分かった。(電話は
しなかったけど、一言言いたかった)

でも、僕は素直に優勝を喜んでいるので、当店では
明日、明後日と、一部商品優勝おめでとう
セールをします。

        通常価格   値引き
■チャーシュー皿400円→ 300円

■煮玉子    100円→  50円

■ビール    450円→ 400円

期間8月23日、24日

父と僕の人生行路

2007年08月23日 | 店主の人生哲学
今回は、ちょっと僕の心の深い部分を明かす話を
します。それは、長年思っていた感情から、僕の
中で変化が生じてきたから、古い感情を捨て去る
意味でも書いてみたくなりました。

今、僕は父と2人暮らしをしている。

正直言って、本心から父を尊敬出来るようになった
のは、僕が商売を始めるようになってからかもしれ
ません。

父はもうすぐ70歳という年齢なのに、未だに四六
時中何かに怒っている。反抗期の少年がそのままの
感情を持ったまま年老いたような人です。酒が大好
きで、酒に飲まれた感もあり、今まで数え切れない
トラブルがあるが、それらは我が家の恥を晒す事に
なるので割愛させていただきます。

僕と父は性格も、考え方も一致点が一切無いとしか
思えない程、全く違うタイプです。そんな者同士が
一つ屋根の下に暮らせば、衝突は日常茶飯です。

でも、僕は16歳ぐらいから、衝突を控えた。

感情の起伏が激しく、口調も強く、大声で怒鳴り
散らし、凶暴な父親と対等にやり合う自信が僕に
はない。そもそも、僕が自分の考えや、理論的な
反論をして聞く相手ではない。悪く言うと自分
本位で我がままな面が多々ある。

だから、いくら理不尽であろうが、言いがかりで
あろうが、僕は何も反論せず「グッ」と我慢して
堪えることにしている。それが、我が家で平和に
暮らしていく手段です。

時々、父が何に怒っているのか、何で怒られている
のか分からない事もあるが、いちいち反論しない。
父は些細な事でも一瞬で「カー」っときて、怒鳴り
散らすタイプだが、耐久性は低い。僕が、何も
言わずにじっとしていたら5分ぐらいで鎮圧し
ます。

父は普段でも怒っているように見えるので、本気
で怒った時は、そりゃ強烈です。相手が目上だろ
うが、お客様だろうが、取引相手だろうが、ガラの
悪い兄さんだろうが、暴走族の集団だろうが、誰か
れ構わず喧嘩します。すべての者を敵に回そうが
我を通します。

だから、他人の意見や、自分以外の考えを認めよ
うとせず、何が何でも自分の尺度でばかり物事を
考えます。

また、今は亡き僕の母親は、そういう頑固一徹な
父親にとことん尽くし、父親の威厳を保ち続けて
きました。だから、僕が母親に父親の悪口とか
を言うと、すぐさま平手打ちが飛んできて

「あんたは誰のお陰で生活できてると思ってるの?
 お父さんを悪く言うようなら出て行きなさい」

と、言われ続けてきました。

そうやって、僕は自分の感情を抑えながら生きて
きた面が多く、いまだに父親に遠慮しているような
面もある。

だから、10代、20代前半までは、友達の家の、
気さくで、やさしく、社交的な、友達親子みたい
な関係に憧れていた。でも、隣の芝生を羨んだ
所で、現実は変わらない。

僕は父親を反面教師として、我が身を直してき
た面は多分にある。

でも、自分が母親に成り、母の気持ちが分かる
のと同じく、僕は商売人になり父の凄さを知った。

父は20代前半で商売を始め、つい最近まで
海産物を売っていました。

そんなに、多く儲けた訳でも、事業を拡大した訳
でもなく、細々とした素朴な生活ながらも、僕と
姉を人並みに育ててくれ、人生の分岐点でお金が
必要な時には、僕や、姉の力になってくれました。

父の人生は何を楽しみに生きているのか分からない
ほど、何十年も毎日毎日働き詰めでした。そんな
父を開放してくれるのが酒と歌だったのかもしれ
ません。

父は社交性なんて一切無く、常にしかめっ面で、
お世辞や、おべんちゃらのようなご機嫌とりなん
て絶対出来ない人です。本当に不器用な世渡り
下手な人間ですが、真っ正直な人です。
誰の前であろうと態度を変えず、常に自分を
貫く姿勢は、大人としては駄目かもしれませ
んが、男としてはカッコイイです。父のモラル、
倫理観、人生観は僕と全く違いますが、父は
自分が信じた生き方をブレる事無く、貫いて
います。

今では少数派になったであろう、気難しい
頑固一徹な父親である事を誇りにすら思える
ようになりました。

でも、僕は父のような生き方は出来ないし、
父のように成るつもりもなく、父のように
生きる必要もありません。父が生き様で示し
た「自分」という強い信念を抱きながら、
僕はもっと柔軟な「自分らしさ」を貫きたい
です。

壷算(つぼざん)・・・友人N君に捧ぐ

2007年08月22日 | 小ネタ
古典的な詐欺の手法「壷算」について先日N君
に教えていましたが、上手く説明出来なかった
ので、この場を借り簡単に説明します。

江戸時代末期の詐欺法なので、もちろん、こん
な馬鹿げた手法に騙される現代人はいませんが、
何の為にもならない小ネタとして読み流して
ください。

貨幣価値は分かりやすくする為に現代の貨幣で
説明します。

日用品を扱う店に行き、水瓶の値切り交渉から
始まります。

詐欺師「おい、この小さい水瓶はいくらだ?」

商人「へい、3万5000円になります。」

詐欺師「この一回り大きい水瓶はいくらだ?」

商人「へい、そちらは、こちらの2倍で7万円
   です。」

詐欺師「この大きい水瓶は、小さい水瓶の2倍で
    間違いないな?」

商人「?へい。間違いなく2倍の値段です。」

詐欺師「じゃあ、この小さい水瓶の方を貰おうか。」

商人「ありがとうございます。」

詐欺師「包みも何にもしなくていいし、おらが担い
    で持って帰るから1万円引いてくれな
    いか?」

商人「そこまでは引けませんが2500円
   ぐらいまでなら何とか勉強させてもらいます」

詐欺師「キリが良く5000円負けにしないか?」

商人「困りましたね。今後もうちを贔屓してもらう
   という事で5000円負けで妥協しましょう」

詐欺師「おう。ありがとよ。江戸中に宣伝してやらー」

と、35000円の壷を30000円で買った。でも、
ここまでは壷算でも詐欺でもなく、普通の値引き交渉
です。ここからです。

店を一旦出て、すぐに店に引き戻す。

商人「おや?何か忘れ物でしょうか?」

詐欺師「いや、やっぱり大きい水瓶の方がいいかと
    思ってね。」

商人「左様でございますか。大きい方が利用価値は
   ありますね。」

詐欺師「今、買った水瓶は戻していいか?」

商人「勿論でございます。水瓶は家に2つも要りま
   せんから返品できます」

詐欺師「この大きい水瓶は、この小さい水瓶の2倍の値段
    だな?」

商人「左様でございます。2倍の7万円です。」

詐欺師「おかしくないか?おらは、この小さい水瓶3万円
    で買ったから、2倍は6万円だろ?」

商人「お客さん勘弁してください。6万5000円まで
   下げますので・・・」

詐欺師「お前は何度も2倍、2倍て言っておきながら、
    2倍以上の金をとるのか?嘘をつく商店だと
    江戸中に言って回るぞ」

商人「しょうがないですね。私も商人として嘘つき
   呼ばわりまでされたら、もう損してでも負け
   ない訳にはいきません。6万円で結構です」

詐欺師「すまないね。このさっき買った3万円の
    水瓶を返品したら3万円払い戻してくれ
    るのか?」

商人「もちろんです。店を出て1,2歩で戻って
   こられて価値が下がるはずもありません。」

詐欺師「じゃ、この3万円の価値がある水瓶と、
    さっきおらが現金で払った3万円を合計
    すると6万円だな。」

商人「へい。さようでございます」

詐欺師「この3万円の壷を返し、現金で払った3万
    円を払い戻さなければ、お前んとこに6万
    円払った計算になるな。だから、1万円値引
    きで、6万円になったこの水瓶もらっていく
    ぜ」

てな、滅茶苦茶な計算です。

何故、会話形式で説明したかというと、そっちの方が
分かりやすいからです。

甲子園、佐賀北高校が決勝進出

2007年08月21日 | テレビ番組
先日まで行われた「佐賀総体」(インターハイ)で
開催県の佐賀勢の高校生は大活躍をし、メダル24
個獲得という快挙を果たし、僕の出身校でもある
龍谷高校も剣道で優勝しました。龍谷高校の剣道
と柔道は力の入れ方はもの凄いから納得です。

佐賀県のあらゆる運動部が大活躍をし、佐賀県が
活気づいたと思っていたら、今度は甲子園です。

13年前甲子園で見事に優勝した佐賀商業の再来
になるか・・。

佐賀県に住む誰もが佐賀北高校がこれほどの活躍
をし、しかも、甲子園史に残るような好プレーを
連発するなんて思ってもいなかった。

僕はハイライト番組で見るぐらいで、今日も甲子園
中継中はカラオケで歌っているような無関心さ
ですが、決勝進出とも成ると、佐賀県人として
さすがに注目します。