goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

冬のハイビスカスと出番を待つ花たち

2014-12-17 | 花・ガーデニング
毎年11月末までには、室内を飾るシクラメンやポインセチア
等を買い求めているのですが、今年はまだです。
だって綺麗に咲いているハイビスカスや、
まだ蕾の状態のシャコバサボテンが3鉢もあるのですもの。



ハイビスカス・NEWロングライフシリーズ・グレイシス
育て始めて4年目。
ちょっと前までは4輪咲いていましたが、
写真を取るのを忘れました。
夏に比べるとお花は小さくなりましたが、
開花期間が長く、一つの花が1週間近く咲きます。
蕾は16個もありますが、ごく小さい蕾は
来期咲くのでしょうね。
(2014/12/07撮影)



ハイビスカス・NEWロングライフシリーズ・アドニスマンゴー
夏に比べ、赤味が強いオレンジ色になりました。
お花はまだ大きく豪華です。
こちらも蕾は大小合わせると、16個あります。
(2014/12/16撮影)

ハイビスカスはこの他4鉢ありますが、すべて蕾を持っています。



新しく開店したコンビニに買い物に行き、レジを済ませて
お店を出ると、開店祝いのスタンドの花を整理するところでした。
「どうぞ好きなお花をお持ち帰りください」と、
店員さんが声をかけて下さったので、いただいてきました。
おにぎり4つとパンと牛乳しか買わなかったのに、ありがとうございました。



出番を待つ花たち
セネッティとシャコバサボテン
(2014/12/16撮影)

11月から咲き始めたシャコバサボテン・2種もまだ咲いており、
夜だけ玄関に取り込んでいます。



出番を待つ花たち
カランコエとオンシジウム・トゥインクル ・フレグランスファンタジー
(2014/12/16撮影)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする