セネッティはサイネリアの園芸品種。
一定の耐寒性、花つきのよさ、茎がしっかりとしていて
花が垂れないなどの特徴があるそうです。
本来は多年草ですが、夏の暑さに弱く、一年草扱いとされて
いますが、運が良ければ翌年も楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/19/63a081de4c02f6ffd6d6d4399baacab2.jpg)
セネッティ・ブルー
9月30日にポット苗を求めて育ててきましたが、
肥料が少なかったのか、市販されている開花株に比べ
花数が少ないようです。
(2014/12/20撮影)
ポット苗の様子はこちらでどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/3ced1220f6dcd0120c0a3cfd2f5deb3a.jpg)
セネッティ・レッド
レッドというより、鮮やかな濃いピンク色です。
タグには冬から春まで、何度でも咲くと書いてあります。
3月上旬に、蕾を持たない脇芽の節の上で枝を切り戻すと、
より草姿も大きくなり、5月上旬まで華やかに咲くそうです。
上手に育てられると良いな・・・
(2014/12/20撮影)
サイネリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/008d46e9c95c77f56edb719f1632d534.jpg)
草丈はセネッティの半分くらいです。
花色が多彩で、お値段も200円と手ごろです。
室外で育てられないのがネックですが、毎年春になると、
小さめの株を3株、プランターに植えて屋外で楽しんでいます。
(2014/12/17撮影)
デンマークカクタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/68340bd0e940bcc8e46441ed46b2a286.jpg)
名前はタグがなくなり分からなくなりました。
(2014/12/17撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/48cad69864d08302488465201f83e4f0.jpg)
(2014/12/17撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0b/642f406830153b00d7eb3210c28782ba.jpg)
根元を見るとスカスカです。
2年前頃から根腐れをおこし、だいぶ抜けてしまいました。
(2014/12/20撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/779430cac2ab24c37ecba5c3c6206ca8.jpg)
5年前はこんなにたくさん咲いていたのですよ・・・
(2009/12/10撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/eab402c5c6ea249518c4204eea0f0dec.jpg)
春になったら挿し芽をして、株を更新しましょう。
(2014/12/20撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/ea70d78e6ffa0129adc390626cde9310.jpg)
↑の花は咲き終わり、最後の蕾一つを残して
すべて咲きました。
(2014/12/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/222eabab9df80f84a787b29e791d12a5.jpg)
デンマークカクタス・スーパーケニガー
外の無加温の小屋からリビングに移したのは12月14日。
翌日には一番花が咲きました。
(2014/12/15撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/8f1ffe26d1b8ab4369eee677bbbba970.jpg)
部屋の中は暖かいので開花が早いですね。
一週間でこんなに咲いてしまいました。
(2014/12/21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/85048070defd22055abe3dee56ba5bde.jpg)
まだ蕾はありますが、お正月までもたせたいので
涼しい場所に移動させました。
(2014/12/21撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/ca94881a7144de7b1b06089c83ff7317.jpg)
ほぼ満開になりました。
本来はオレンジ色の花なのですが、赤に近くなりました。
(2014/12/28撮影)
ご訪問ありがとうございます。
本日は都合により、コメント欄を閉じさせていただきます。