hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

オリエンタルリリー・ニンフとガウチョ

2020-07-06 | 花・ガーデニング
東京都知事選では、現職の小池百合子氏さんが、
大差で2回目の当選をされました。
元都民として心からお喜び申し上げます。



オリエンタルリリー・ニンフ
オリエンタルユリと、トランペット系のユリの交配種。
アプリコットの地色に赤のフラッシュ状のラインが入った香りの良いユリです。
ニンフはギリシャ神話で美しい乙女をした妖精のことで、
1茎5輪の花が開花見込みです。
(2020.6.28撮影)



2008年10月にサカタから球根を取り寄せて植えたものです。
2012年には、1輪の花しか咲かなくなったので、
2013年10月、新たにサカタより球根を求め植えましたが、
新たな球根の方は2018年の開花を最後に枯れました。
2009年から連続で12年も咲き続けるなんて、園芸種としては
驚くばかりの長寿ユリですが、2014年のサカタのカタログからは
ニンフが消えてしまったので、大切にしなければと思います。
(2020.6.30撮影)



オリエンタルリリー・ガウチョ
昨年12月、球根が半額になっていたので、買って植えました。
花が咲いてビックリ。
ニンフをひと回り大きくしたような花で、香りまで同じ。
(2020.7.03撮影)



よく見ると、花の地色がニンフより少しだけ白く
中心のフラッシュ状の赤色の部分も色が濃く、幅も広いです。
花は蕾も含めて6輪、楽しみです。
(2020.7.03撮影)





マーガレット・ブリアンルージュ
今季は6種類のマーガレットを育て、5月まで楽しんできましたが、
ブリアンルージュは7月になっても咲いています。
今年の梅雨は雨が多く、何種類かのマーガレットは駄目になりかけていますが、
これから先もぜひ頑張って厳しい夏を乗り越えてほしいものです。
(2020.6.30撮影)



3シーズン越しのベコニアセンパフローレンスも花数を増やしてきました。
(2020.6.30撮影)


ウォーキング・運動記録

7月03日(金) 散歩00分  一日合計03223歩 踵落とし30回・真向法〇
7月04日(土) 散歩00分  一日合計02034歩 踵落とし30回・真向法〇
7月05日(日) 散歩00分  一日合計01787歩 踵落とし30回・真向法〇
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする