5月11日、北海道に住む娘から一足早く
母の日のプレゼントが届きました。
可愛い猫のポットに入ったカーネーションと
和風スィートポテト・こがね芋。いつもありがとう
お礼の電話を入れたとき、娘から聞いたのですが、
今、卵が買えなくて、大変なのですって。
生協の宅配は申し込んでも抽選で当たった人だけ…。
どうにか買えるのはドン・キホーテだけらしいのですが、
開店1時間前に並んでやっと買える状態だそうです。
娘の家では子供たちのお弁当作りもあり卵は必需品。
1週間で3~4パックは必要なので、
1日おきに行列に並んでいるそうですが、
スポーツをする1時間と違って、
立ちっぱなしの1時間はとても疲れ、くたくたのようです。
供給不足と高騰の原因はお隣の千歳市での鳥インフルエンザ。
卵は他県から仕入れることは、法律で禁止されているので、
供給不足は今後、長びくのではないかと心配していました。
カルミア・サラ
6年前の母の日に息子からプレゼントされたカルミアです。
別名・アメリカシャクナゲと呼ばれ、コンペイトウに似た形の
小さなつぼみが膨らみ、2㎝ほどの花が房状にびっしりと咲かせます。
(2023.05.13撮影)
オルレア
一番花
一つの花は2週間前後咲いているようです。
2013年10月、サカタから取り寄せた種を蒔き育て始めました。
翌年の春にはレースのような白い花が、
ピンクのバラの根元で一面に咲いていました。
その後はコボレダネを拾っては花壇や鉢に植えていましたが、
昨年は何もしなかったので、所かまわず、あちこちで咲いています。
写真のオルレアは、偶然鉢にこぼれた苗をそのまま育てましたが、
これで一株です。
(2023.05.13撮影)
ニオイバンマツリ
(2023.04.30撮影)
ジャスミンのような甘い香りがする素敵な花です。
花の咲き始めは紫で、徐々に花色が薄くなり、最後は白花になります。
(2023.05.04撮影)
鉢植え
2016年6月に購入した鉢植えで、育て始めて丸7年たちました。
(2023.05.10撮影)