一代元 大田原店は、大田原市役所前にあります(食べログでヒットしない店も珍しいですね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/26/d1538e4fc70bd8734136dcce2ee5e00b_s.jpg)
栃木グルメ選手権なんかで上位になった与一ラーメンが食べられるというので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/d9/d34ee07be7d626c069883235034f60c1_s.jpg)
一代元はチェーン店(フランチャイズ店?)なので、メニューはどこでも同じで、与一ラーメンだけ別メニューであるんだろうと思ってましたけど、ここのメニューはちょっと違う感じでしたね(と言っても他には鹿沼店しか入ったことないですけど・・・)。
大田原市特産の三鷹唐辛子を使っているという事で、韓国ラーメンってのも気になったのですが、ここはやはり名を馳せた与一ラーメン(790円)だろうと与一ラーメンをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/3a/bbd583ba842d506531dc48125997dda2_s.jpg)
出て来たのは何だか地味ぃ~な、一見担担麺風のラーメン。
まぁ見た目じゃないよ、味だよねって事でスープを一口。
ん?辛くない普通の担担麺?
別段特徴もなく、これじゃ「三鷹唐辛子」を使ってるっていうだけで、街興しの起爆剤にはなりようもないなと思うんですが・・・
量的にもそれほど多くなかったので、半ライスでも頼もうかと思ったのですが、せっかくご当地に来てるのだからと、与一まん(100円)を追加オーダー。
こちらも「三鷹唐辛子」使用の中華まんという事だったのですが、こちらも期待外れで・・・
しかも、いっぱしの飲食店なら「電子レンジで温めましたー」はないんじゃない?
たとえ1個でも。
あんまり辛くし過ぎちゃうと一般受けしないのかも知れませんが、ヒーヒー言いながら食べるぐらいの辛さにしちゃって、各地から辛い物好きな人が来るような話題性を持たせる方がいいんじゃないかと思うんですが・・・
無難にまとめ過ぎのような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/26/d1538e4fc70bd8734136dcce2ee5e00b_s.jpg)
栃木グルメ選手権なんかで上位になった与一ラーメンが食べられるというので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/d9/d34ee07be7d626c069883235034f60c1_s.jpg)
一代元はチェーン店(フランチャイズ店?)なので、メニューはどこでも同じで、与一ラーメンだけ別メニューであるんだろうと思ってましたけど、ここのメニューはちょっと違う感じでしたね(と言っても他には鹿沼店しか入ったことないですけど・・・)。
大田原市特産の三鷹唐辛子を使っているという事で、韓国ラーメンってのも気になったのですが、ここはやはり名を馳せた与一ラーメン(790円)だろうと与一ラーメンをオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/3a/bbd583ba842d506531dc48125997dda2_s.jpg)
出て来たのは何だか地味ぃ~な、一見担担麺風のラーメン。
まぁ見た目じゃないよ、味だよねって事でスープを一口。
ん?辛くない普通の担担麺?
別段特徴もなく、これじゃ「三鷹唐辛子」を使ってるっていうだけで、街興しの起爆剤にはなりようもないなと思うんですが・・・
量的にもそれほど多くなかったので、半ライスでも頼もうかと思ったのですが、せっかくご当地に来てるのだからと、与一まん(100円)を追加オーダー。
こちらも「三鷹唐辛子」使用の中華まんという事だったのですが、こちらも期待外れで・・・
しかも、いっぱしの飲食店なら「電子レンジで温めましたー」はないんじゃない?
たとえ1個でも。
あんまり辛くし過ぎちゃうと一般受けしないのかも知れませんが、ヒーヒー言いながら食べるぐらいの辛さにしちゃって、各地から辛い物好きな人が来るような話題性を持たせる方がいいんじゃないかと思うんですが・・・
無難にまとめ過ぎのような気がします。