暑い夏のオリンピックもが終ってしまいなんだか少し寂しい気もしますが、アスリートの皆さんありがとうございました。
こちらは夏の星雲の代表 オメガ星雲です。撮影は少し前の梅雨明直後です。
TITLE:M17 オメガ星雲
DATE:2021-07-17
TIME:20:55..21:23
撮影場所:みずがき湖
カメラ:EOS Ra
鏡筒orレンズ:Edge HD800
コンバーションレンズ:none
焦点距離:2032mm
F値:F10
露出時間:30s
撮影枚数:50コマ
フィルター:none
ISO:25600
気温:22℃
赤道儀:Vixen SXD2
オートガイド:PHD2 QHY5L-IIM
ガイド鏡:50x200mm x 1.5EX = f300mm
画像処理:St9コンポジット、Lrで仕上げ 、80%トリミング
伊勢海老の中の複雑な構造が見えてきました。
オメガ星雲をの画像をもう一枚。
CMOSカメラでの電子観望、LiveStackしたものです。
TITLE:M17オメガ星雲
DATE:2021-08-05
TIME:01:09
撮影場所:熊野
カメラ:ZOW ASI 462MC
鏡筒orレンズ:FC100-DF
コンバーションレンズ:76Dフラットナー
焦点距離:770mm
F値:F7.7
露出時間:5s
撮影枚数:6コマ
フィルター:ZWO UV IRカット
GAIN:90
気温:29℃
赤道儀:Vixen SXD2
画像処理:ASI Studio ASILive
初めての電子観望、WinPCで使用出来るASI Studio ASILiveで試してみましたが、非常に簡単に使用できます。これならば観望会で星雲を見てもらうことが出来ますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます