姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

今年であった本

2006年12月31日 | 




 今年は、ほんとにたくさんの本を読みました。
 読んだ本の中から、数冊紹介します。


 本を読んでなるほどと思い(知識) ああそうだ!と思い(気づき) 実行して見る(実践)  試行錯誤を繰り返し、また新たな気づきを得る。


 そして、小さな小さな前進を重ねる。そして、ある日、気づいて見ると、そこには過去とはちがう自分がいることに気づきます。


 その変化が、一時的に苦しいものであっても、それは、明らかに変化する自分であったのだと、この一年を通して思いました。

 たくさんの本との出会いに感謝!

 

苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング中経出版このアイテムの詳細を見る


「苦手意識は捨てられる」
NLPの本です。すごく分かりやすいので、4月の養護教諭向けのNLP体験講座でも、紹介しました。NLPは初めてという方にもおすすめです。




「不安を一瞬で自信に変える」 
 ご存知NLPの本です。NLPを学んでいない方でも、そのスキルや考え方を知ることができます。それだけでなく、スキルを使って自分の可能性を広げることもできます!!!

「不安」を一瞬で「自信」に変える! 驚異の自己改革ツールNLP入門書決定版きこ書房このアイテムの詳細を見る



NLPでリーダー脳力をグングン高める法
 NLPのスキルや考え方を「リーダーシップ」に特化して書かれた分かりやすい本です。リーダーとして、より能力を高めたい人は読んでみてくださいね。

NLPでリーダー脳力をグングン高める法ヴォイスこのアイテムの詳細を見る



「こころの対話25のルール」

対人支援をしている人に限らず、職場でも、家庭でも、「人の話を聞く」ということに関して、すばらしい気づき得られます。養護教諭や教師、カウンセラーは必見かな・・。

こころの対話 25のルール講談社このアイテムの詳細を見る




一瞬で自分を変える法

 世界一のコーチ。一度は会いたい(必ず会う!)アンソニーロビンス。
 アンソニーが書いた本を本田健さんが翻訳。これは、もう読むしかないです。
 NLPを知っている人には、分かっていることも多いですが、それでも、アンそーならではのメッセージが含まれており、既存の知識を深めることができます。

一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える三笠書房このアイテムの詳細を見る




「第3の習慣 大切なことから今すぐ先に」
 7つの習慣を学校現場で実践してこられた藤木先生の絵本。こどもだけでなく、大人も読みたい一冊です。

第3の習慣 大切なことから今すぐ先にキングベアー出版このアイテムの詳細を見る



「夢をかなえるそうじ力」

 本校のトイレボランティアが始まって、層磁力というものに、職員も注目するようになりました。「そうじ力」についてはあれこれ読みましたが、これは、とっても面白かったです。
 掃除をすることで、金運も仕事運もUPします。

人生カンタンリセット!夢をかなえる「そうじ力」総合法令出版このアイテムの詳細を見る







 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい出会いでした。 (マリー♪)
2006-12-31 20:22:33
ありきたりな年末の挨拶よりも
とてもいい 本の紹介 ありがとうございました。
こういう気遣いって とても嬉しいですね

年の瀬 此処を見に来てよかったです。

そして 姫さんのパワーに触れることができて
良かったです。

少ない休日ですが ゆっくり身体を休めてくださいね。
返信する
マリーさん ありがとう ()
2007-01-01 00:58:49
 マリーさん、あけましておめでとうございます。
(コメント返信が遅れて、年があけちゃいました)

 昨年は、ありがとうございました。
 
 お正月は、お互いにゆっくりとからだを休め、3学期のエネルギーを溜め込みましょう!!!

 今年もよろしくお願いいたします。
 
返信する