姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

越前市保健研究会で講演と研修をさせていただきました。ここでも 質問カードが。。。

2013年11月20日 | 保健室コーチング

 

◆桑原規歌への 講師依頼は  ハートマッスルトレーニングジムのHPから 直接お願いいたします。
養護教諭研修会 学校保健委員会 PTA講演会 現職教育 企業研修 などなど 講演や研修のお問い合わせは お気軽に。。。30000円以上(交通費宿泊費費別)で お引き受けしております。講師派遣サイトを通してのご依頼は手数料で高額になってしまいます。ハートマッスルトレーニングジムのHPのお問い合わせフォーム OR  講師依頼フォームから お願いいたします 

 

にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ   ← クリックで応援をお願いします。

 

11月24日の「養護教諭のためのチームワーク講座」  チラシのダウンロードはこちら 

名古屋波動ワーク12月ワークショップ 参加者募集中! 自分の人生のハンドルを取り戻しましょう! 詳細は  こちら

12月の保健室コーチング3日間集中講座 チラシダウンロードはこちら  

1月から新コース 「保健室経営力 現場力ステップアップコース」が始まります。保健室経営方針を、NLPや脳科学の視点から明確にし、行事企画・授業づくり・タイムマネジメント・交渉術など幅広く学びます。チラシはこちらか


福井県越前市の保健研究会で保健室コーチングの講演と研修をさせていただきました。


福井県は 島根県に次ぐ「保健室コーチング最先端」の県で、ハートマッスルトレーニングジム受講生もたくさんいらっしゃいます。


子どものが抱える問題を解決するのではなく 問題を作り出す、問題だと認識してしまうしくみを深く理解し 「変化」を起こすためのアプローチをする。


これが 保健室コーチングの基本的なスタンスです。


問題を作り出すシステムと それを解消していくシステムは同じなのです。


保健室コーチングでは 4つの視点でそれを考え 3つのアプローチをしていきます。


人間の仕組みを深く理解することなく 細切れのスキルを学んでも 知識ばかりが増え、使いこなすことはできません。


引出があまりに多すぎて、引出を探しているうちに時間がたってしまいます。

 

子どもたちが保健室に持ち込んでくる悩みや問題って ほんとうはどういうことなのかを


NLPと脳科学の視点から お伝えし、


受容と共感という抽象的な対応から もっと脳科学的な傾聴とアプローチをしていく必要性などをお伝えしました。


時間の関係で 最後のワークで こちらの保健研究会の費用で越前市の小中学校全校で一括購入していただいた


「楽しい質問カード」の実際の活用を実際に体験していただきました。


使い方はとってもシンプルです。


ペアでやっていただきましたが、


「同じ質問カードが何回も出た!!」と、あちこちで 楽しい悲鳴や驚きの声が上がっていました。


同じカードを何度も引いてしまう体験をされた方は 必ず 全部のカードを点検し 自分が引いたカードだけ 複数枚入っているのではないかと考えるみたいです。


しかし どのカードも1枚ずつしか入ってないことを確認され またまた驚かれるんです。


このカードを使うことで 子どもの状況にあった質問がうまくできないなぁという方でも


「まぁ カードでも引いてみんさいや 今のあなたに必要なカードが出るけん(突然方言)」ってことで


 目の前で カードをシャッフルし 子どもに差し出すだけで


その子に必要な質問をその子自身が引くんです。


「あーほんまやーーなんで このカード そんなことできるんやー(突然関西弁)」ってことで 大体5枚くらい引くと


その前に自分が答えたこと(質問の答えは支援者につたえてもつたえなくてもよい)につながった質問が出てきます。


すると また 子どもたちは


「こりゃたまげた!(おっさんか)」と驚きます。


いや 驚くことが大事なのではなく


子どもたちは 悩みの内容を先生に伝える必要もなく 自分が引いた質問を見ることで 「考え始める」っていうことなんです。


言わなくてもいいし 質問の答えも相手に伝えなくていいから 


うまく言おうとか こんなこと言ったらまずいかななんて考える必要もない


支援者は 子どもの話をあれこれ聞く必要もなく 相手と同一化してしまう危険もありません。


教育の場ですから 問題がなくなることが大切なのではなく 出来事をチャンスとしてとらえてそこから子どもたち自身が 


自分で考えるという体験を提供することに大きな意味があります。


カードですべてが 解決するわけでも アプローチが終了するわけでもありませんが


相手の問題を相手にゆだね それを解決する力を持った人間であると 心から信頼することで機能するカードです。


相手を助けてあげたいとか このカードで成果を出したいとか そんな気持ちではカードは答えてくれません。


この子の問題を解決してあげる=裏メッセージはこの子には自分でこの課題に立ち向かう力がない ということ


ものすごい横暴な考えなんです。


そんな話も付け加えながら 楽しい1時間半の体験型講演の後


ブロック別研修で さらに6名の東ブロックの先生方を対象に 


保健室コーチングの中の一番ポピュラーなワークを3つ「スモールステップコーチング」「スタジアムビューイング」「忍法感情変化(へんげ)」紹介させていただきました。


6名のうち 3名が 保健室コーチングコース修了生であり その助けもあって 初めての方も 楽しくに学んでいただけました。


みなさん ほんとうにありがとうございました!!!



にほんブログ村></strong>教育論・教育問題へ     この記事いいねって思ったら ぜひ クリックを  

 

 

 

 


   **************************************************** 

 

◆桑原規歌への 講師依頼は  ハートマッスルトレーニングジムのHPから 直接お願いいたします。
養護教諭研修会 学校保健委員会 PTA講演会 現職教育 企業研修 などなど 講演や研修のお問い合わせは お気軽に。。。30000円以上(交通費宿泊費費別)で お引き受けしております。講師派遣サイトを通してのご依頼は手数料で高額になってしまいます。ハートマッスルトレーニングジムのHPのお問い合わせフォーム OR  講師依頼フォームから お願いいたします 

 

 ◆名古屋波動ワーク12月講座  ワークショップ参加者募集中!! 人生のハンドルをその手に取り戻そう  http://www.heart-muscle.com/2822

 

◆保健室コーチング3日間集中講座 12月21日~23日 http://nagoya-nlp-edu.jp/1736 

 

]◆養護教諭の複数配置の悩み 養護教諭のチームプレーをどうするか?地区の養護教諭のチームプレーを効果的にするには? 養護教諭3人体制を作り上げてきた現職養護教諭のあの人。 健康教室の執筆でも有名なあの養護教諭さんが、ついに講座を!! 「養護教諭のためのチームプワーク」講座    http://nagoya-nlp-edu.jp/1630

 

◆ホームページに「教材、テキスト グッズ販売ページができました。ご覧くださいね~◎◎  保健室コーチングDVD 楽しい質問カード、講演CD、保健室コーチングテキストを販売中!  http://heart-muscle-nlp.sakura.ne.jp/

 

◆保健室コーチング実践事例集 お申込み受付中! http://blog.goo.ne.jp/hime1961/d/20130816

 

◆新刊「十代の君たちにおくる保健室特別セラピーは大好評です!保健室に置きたい本 NO1! ありがとうございます。 

 

 


最新の画像もっと見る