名古屋市西生涯学習センター様の主催講座 「一緒に考えてみませんか?~もし、あなたが、差別されたら?~」 (6回講座)の 第2回目で 講師をさせていただきます。
6回にわたって、犯罪被害、、いじめ、などの視点から人権について考えるという講座です。
私が担当するのは、「いじめ問題」です。
「脳の科学」の視点から、様々なワークやゲームで学んでいただくといういつものスタイルです。
今、子どもたちの人間関係、親同士の人間関係において 取りざたされる「LINE」などについても お話ししようと思います。
仲間になって楽しくできるはずだったネットコミュニケーションが引き起こす人間関係トラブルの奥底にあるものは。。。。?
そんなお話を、脳の科学、心理学、こころの生態系という視点から 現場の体験を取り入れながらお話ししようと思います。
≪この講座の全6回の日程と講師≫
5月22日 13時半から15時半
公開講座 「ある日、犯罪被害者になったら~犯罪被害者の立場から考える人権~
講師:犯罪被害者自助グループ 「緒あしす」代表 青木 總子 さん
5月29日 13時半から15時半
ある日、仲間はずれにされたら ~いじめ問題から考える人権~
講師:教育セラピスト 桑原規歌
6月5日 13時半から15時半
ある日、車いすの生活になったら~車いすシェフの経験から考える人権
講師:車いすシェフ 伊藤 健さん
6月12日 19日 日本が考える人権問題
~同和問題を現状から考える~
講師:愛知淑徳大学非常勤講師 角 紘昭 さん
7月3日 一人一人が大切にされるために
講師:名古屋市教育委員会人権教室主査
会場 名古屋西生涯学習センター 鶴舞線「浄心」下車6番出口 徒歩1分
申込み 西生涯学習センターに直接お問い合わせください。