姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

簡単エクササイズで起きた驚愕の変化!発達支援のためのブレインジム入門

2010年11月27日 | 講演・研修・講座・セミナー

 
 灰谷孝さんをお招きしての 「発達支援者のためのブレインジム入門講座」が終了しました。

 東京で受講した時は、コーチングに生かすというテーマでしたが、

 今回は、学校現場や家庭で 子どもたちがよりより発達や楽しく(楽に)学習できるための支援にブレインジムを活用するというテーマでの講座です。

 もー、びっくりの連続。

 東京の時の何十倍も びっくり どっきり!

 今回の参加者は、教員、教頭先生、教育委員会指導主事、養護教諭、保護者・・・と、さまざまな立場の方が 参加してくださいました。

 保健室コーチング受講生、ママンコーチング受講生、山崎NLPの門下生、まったくの初参加の方も、みんな 灰谷さんのセミナーの中で わいわいがやがやと、ひとつになって取り組んでいらっしゃいました。

 今回も、山梨、千葉、山口、島根、岐阜、愛知、京都、広島、三重・・と全国から参加してくださいました。

「えー!!」「うわー」「すごい」など、たくさんの気づき、変化の大きさを楽しみながら、実際に子どもたちへの活用も考えながら・・・・

 あっというまの1日でした。

 私は、以前、同じキネシオロジーのスリーインワンも学んでいるので、共通する点がたくさんありましたが、より日常的に活用できる ブレインジムは、「楽しい!」と感じました。

 これまでの学び(NLP,波動、コーチング)に、さらにブレインジムを取り入れることで、もっと深まりのある効果的アプローチができると思います。

 そこにあるのは、いつも、人間のすばらしさ、人間の可能性、人間がもつ知られざるチカラ・・・・

 どうやってそれを引き出していくのか? 
 シンプルな中にこそ 答えがあるのだと 思います。 

 人間の潜在的な可能性を引き出したい!

 ブレインジムをもっと本格的に学び、そのエッセンスを まずは自分の生活の中でしっかりと根付かせたいなぁ。そして、それを 自分の仕事の中にも活用したい!

 というわけで、名古屋でも公式クラス、開催しもらおーっと!計画中!

 参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

 感想は 明日の記事で 紹介します!

 本日の写真です。なにやってっかわかんいかも・・そのすごさは体験しなきゃ分かんないっす!



      


最新の画像もっと見る