姫先生のおめめ

25年間の養護教諭の経験と脳科学、波動理論から引き出すレジリエンス向上について書いています。

暇になってしまった犬

2008年10月29日 | Weblog

 私が住んでいる町内は、元気なおばちゃんがたくさんいて、本当に楽しい。


 今日は、買い物から帰ってくると、おばちゃんが立ち話をしていた。


 散歩がえりで、わんちゃんをつれていたおばちゃんAが道端で会ったと思われるおばちゃんBと話が始まったみたいだ。



 私たちが、車から降りると、「あらぁ、兎汰クン。こーんにちは!」と、気軽に声をかけてくれる優しいおばちゃんたちです。

 とにかく話が盛り上がっていくのが、家の中に入ってからもその高らかな笑い声で分かったのだが。。。

しばらくして兎汰クンをつれて、散歩にいくために外にでたら、

おばちゃんCもくわわって、さらに、元気な会話が続いていた。



 笑える・・・。



 さらに笑えたのは、おばちゃんAのつれている犬が、とうとう腹ばいになって眠ってしまっていたこと。。。。

 犬は、何と思っているのだろう?



「散歩に行っている時間より、話している時間が長い。。。早く帰っておみずのみたいなぁ」とでも思っているのだろうか?



 うううん。

 犬は偉い。人間だったら、キレている。

 しかし、それにしても、おばちゃんたちは元気だ。
 
 のんびりした、あったかい町内で生活できるって、ほんとに幸せだなぁ。。。


最新の画像もっと見る