この前のイベリコ豚のSecretoは脂が多すぎた。もうちょっと脂と赤身のバランスのいい部位がないかと物色しにKOSMIDISへ。しかしながら、ちょうどいい大きさのものが無いので断念。体がすでに肉を食べるモードになっているので、イベリコ豚コーナーから牛肉コーナーへ。
そこで目をとめたのがリブアイ 26EUR/kg(生肉)。一番小さそうな塊をお買い上げ。1.2kg 。300gのステーキで4回分だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/02e8c6d9e87d52bead13c11e6bcbe930.jpg)
家に帰って早速、小分け。いい感じに脂が入っている。一部は冷凍庫へ。
まずはステーキ
購入初日はまずはステーキ。300gで約3cm厚。すぐに焼くと中心に火が入りにくいので、室温に戻してから焼く。焼き過ぎないように最後は予熱調理。適当に両面を焼いたところで、フライパンから取り出してアルミホイルでくるんでしばらく放置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/eaf794efe6b33a02ce1d923294df397e.jpg)
数分経ったところで包丁で食べやすい大きさに切り分ける。いい感じの色に仕上がった。霜降りの柔らかい肉ではなく、赤身が多いが結構柔らかくて美味しい。脂がしつこくないので、あっと言う間に完食。これはいける。また今度買ってもいい味だ。
翌日は中華風の炒め物
フランクフルトでは普通に中華の調味料が買える。李錦記の物も売っている。そこで在庫の野菜と適当に牛肉を細切りにして炒めて、豆板醤、オイスターソース、中華スープの素醤油と砂糖と白ワインで味付け。仕上げは水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/524d89f4195c973c73542ddf2256b4b8.jpg)
どこにでもありそうな中華料理のお味。非常に食べやすい。ピリ辛でビールのつまみにとてもいい。
その次の日は牛肉麺
前日に余分に作っておいた炒め物を有効活用。乾麺と中華スープの素を使って醤油ラーメンを作る。その具材として前日の残りをドバっと載せてお仕舞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/6e36da1bd9d52cb1dfe5e659966dbeda.jpg)
これもまた非常に美味しい。
これでやっと約600g消費。残りはステーキで楽しもう。と思ったものの、小さく切って焼肉のタレに漬けこみ。こうすれば日持ちする。
4日目のブランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/1cc64ec2a3a93db738d321533441724e.jpg)
焼肉のほかは
✔ナスの炒め物
✔生ガキ(フランス産)
✔トマト&チーズ
✔焼肉を包むためのサニーレタス
肉に白ワイン(Riesling)という感じかもしれないが、サニーレタスで包んで食べると、さっぱりしているので、そんなに違和感ない。冷房の無い家に住んでるので冷やした飲み物を体が欲しているから、寧ろ美味しく感じる。