タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

画竜点睛を欠く支店攻撃

2012-08-28 16:04:46 | 中国
自分が行った酒仙橋北路の「那家小館」支店で本店は永安里に店を構えている。
そう言えば長富宮飯店に泊まっていた時、辺りをブラブラと散策していた時に見たような気が・・

「無名居」もそうだ。行ったのは燕沙にある支店で総店は西直門から動物園の方に行ったところにあるらしい。
「全聚」も三元橋、海淀、永安里、王府井・・あちこち行ったがすべて支店。上海、大連、新宿の支店にまで行っている始末。
「便宜坊」も連れて行ってもらったのは崇文門のあたり。たしか前門あたりに本店があったような・・

「大童」は最近はよく泊まるホテルが本店の目の前だからよく行くが、一番最初に行ったのは南新倉にある支店だ。

予約が取りにくいことと、泊まっているところから遠いことが主な原因だが、いかがなものかとふと思った。
でも、どれも美味しいから良いような気もする。

アカギ流に言わせれば「天に触れども、天を掴めず。」といったところか

798芸術区

2012-08-28 12:43:00 | 中国
うわさの北京ダッグを食べることと、もう一つ新しく買ったレンズを試したいという目的があって北京に行ったわけだ。
主に食べ物の写真と風景しか撮らないから798芸術区などはうってつけの場所である。
因みにここの北側の入口(酒仙橋北路)の近くに「那家小館」があるから行くときはセットで行くのが良い。

何枚か撮った写真を披露するが前回来た晩秋の方が雰囲気はあるかもしれない。
       

最後は花家怡園で北京ダックを食べ比べた。よく行く鬼街の四合院ではなく国展にある店にした。
メニューも味も同じだが鬼街のほうが雰囲気は良い。ここの北京ダックは半分から出してくれる。メロンの付け合わせが意外と合う。
   

最後に空港のラウンジで食べた炸醤麺

投票ボタン

blogram投票ボタン