goo

2022 11/11の拝観報告8 最終(京都市武道センター 京都モダン建築祭)

-
写真は、武道センター内部。

時忘舎を出て、自転車でさらに北へ。
そろそろいい時間になって来たというか、疲れてきましたw

15:35にやって来たのが、京都市武道センター(旧武徳殿)。
こちらもこの日だけなので、ハズせません。

こちらも京都府庁旧館、聖ハリストス教会と同じく松室重光の設計。
さらに北側の唐破風屋根は、後に亀岡末吉が増築しています。

外観はもうお寺。
和風建築ですが、内部に入ると講座の話にもあったように「柱がない」んですね。
トラス構造なので、近代建築です。
トラス構造にすれば、武道場なので中央のスペースが広くとれると考えたんでしょうね。
通常は競技者しか内部に入れないそうなので、いい機会でした。

15:50頃に終了。

モダン建築祭初日。
革島医院(整理券)→京都市役所→膳處漢ぽっちりでランチ(予約)→寺江家住宅→六文字屋 榎邸(予約)→ウェスティン都ホテル(整理券)→時忘舎→京都市武道センター。

まあなかなかいいところでしょう。
フォーチュンガーデン京都は諦めましたが、去年の「モダン建築の京都」の企画の食事+館内案内で各フロアに入りました。
今回は階段と屋上だけだったようなので、まあしょうがないところですね。

充実していましたが、とにかく疲れましたw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )