goo

2023 5/27の拝観報告3 最終(橋本遊郭 旧大徳)

-
写真は、2階奥の1室。

なかの邸を12:10に出て、西山天王山駅に戻ります。
13時から予約していたのは、橋本遊郭にあった旧大徳の見学でした。
通常は阪急の西山天王山駅から京阪の淀駅への連絡バスは非常に本数が少ないです。
しかし5/28までは京都競馬場の開催日なので、15分毎に連絡バスがあるのを把握していました。
そのバスが毎時5、20、35、50分と知っていたので、12:20発をネラってお店を出てきました。

連絡バスで淀駅へ。
そして京阪電車で橋本駅へ。
12:50に到着しました。
SNSで情報が拡散されたこともあり、この時間も僕の他に3名来ておられました。
まだこれから改修されるので内部はグチャグチャですが(笑)、逆に昔の姿のままを観れるのがいいですね。
今はきれいになった旧第二友栄楼もグチャグチャの時から観ていたので、懐かしい気分でしたw

玄関、1階奥のダンスホール、2階の奥の2室あたりがメインでしょうか。
やはり要所要所に見どころがありますね。
写真は2階奥の1室で、床柱や天井がいいですね~~~。
詳細は今後の本編に掲載します。
僕はこちらだけの見学だったので2,000円。
13:35に終了して、こちらで帰宅。
帰って14日目の相撲観戦をTVでしました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )