goo

2023 10/9のおやつ報告4(うたうプリン)

-
写真は、うたうプリンパフェ(チョコプリン) 1,180円 ドリンク付き。

東寺道マルシェで食事を終え、市バスで東寺に戻ります。
次の予定まで時間があったので、そうだと思い出し向かったのがうたうプリン。
東寺の北側にあるプリンのお店。
一時話題になりかなりの行列になっていたので、しばらく様子を見ていました。
今回どうかな~と覗いたら、1人待ちの状態。
待つことにしました。
そもそも店内に2人掛けのテーブルが4つしかないのでメッチャ待つことになるんですね。

13時頃には座れて、うたうプリンパフェを注文しました。
上に乗せるプリンを選ぶんですが、もうレギュラーの抹茶と季節限定のチョコしか選択肢がありませんでしたので、チョコにしました。
次の方々は抹茶しかないと言っておられたので、チョコも僕のがラストだったみたいです。

パフェは上のような感じ。
プリンがメッチャ柔らかい。
自立出来ない感じです。
コップの縁がないと倒れていきますw

プリンの下にはバニラアイス、ブラウニー、クランベリーなど分かりやすいものが詰まっています。
今回気付いたのですが、パフェの主役を引き立てるには脇役は「分かりやすいもの」がいいんでしょうね。
色気出して脇役に「これ何だろう?」って思わせるものを入れると、そっちに関心が移っちゃうのかな。
見てすぐわかるものの方が、関心が主役から逸れない気がしました。
そういう意味ではこのパフェは正解なんでしょうね。

デザートも美味しく戴き、13:20頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2023 10/9のランチ報告3(東寺道マルシェ)

-
写真は、もつ煮込、焼き鯖寿司と鶏の藁焼き。

長谷川家住宅から地下鉄の十条駅から九条駅に戻ります。
この日は九条駅の西側エリアで東寺道マルシェが行われてるのを、九条湯に行った際のチラシで知りました。

まあ折角なんで、地元のお店で消費しようと。
またマルシェなら、お店のお試しも出来ますしね。

東寺道沿いで烏丸西入るにアルプス9ビルがあり、その前でいろいろ売っていました。
12:15頃に到着。
このビルの屋上のテーブルで戴けるので、上記合計1,800円を買ってEVで上がりました。

藁焼きはある程度焼いたものを用意し、さらに仕上げでその場で焼き上げてくれます。
藁の風味がメッチャよかったです。
もつ煮込はもつの量がメッチャ多くて美味しかったです。
焼き鯖寿司も満足でした。

相席したのが4歳と1歳の子供連れのご夫婦。
ウチにもこんな時代があったなと懐かしくなり、4歳の子が僕を構ってきたので、ご夫婦とそんなお話もしましたw

美味しくお食事を戴き、地元の方との交流も楽しんで、12:45頃にこちらを出ました。
             
コメント ( 0 ) | Trackback ( )