しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その21・一日撮り鉄─踏切:京急蒲田(空)第1。

2012-11-16 20:30:15 | 京浜急行電鉄
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

すれ違う人もほとんどいなかった道が、駅に近づくにつれ人通りが増え、喧騒が大きくなってきました。
踏切好きの細細シリーズ・第67回です。






京急蒲田(空)第1踏切 (京急空港線)

京急蒲田─糀谷間にある、全国でも有名な「開かずの踏切」です。
かつて箱根駅伝開催中に遮断機が閉じてしまい、選手たちが足止めを受ける事態が起こっていました。
近年は通過が予想される時間の電車の行先変更や、京浜急行電鉄社員さんの代用手信号によって発車時間を調整する配慮が取られていたそうです。
(『ニコニコ大百科』より)






動画を撮影して第一京浜国道を渡り、京急蒲田駅ホームと踏切の写真を撮って、すぐにその場を離れました。
全面高架化の前夜、こちらの踏切周辺には数多の同業者さんが来ていて、端っこにいたら前に入られてしまったり。
廃止前に写真&動画を撮影できただけ、よしとしませんと

* * *

こちらでの動画は、おそらく京成3500形電車が通過していきました。
真ん中のスーツの男性は、先に来ていた方です。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


京急電鉄:京急蒲田(空)第1踏切 2012.10.20



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その20・一日撮り鉄─踏切:京急蒲田(空)第2・3。

2012-11-16 10:55:00 | 京浜急行電鉄
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



一昨日は埼玉県民の日でした。
例年この時期は忙しく、埼玉県内の私鉄各社が1日フリーパスを発行するのに、おでかけできませんでした。
今年は念願叶い、思いっきり秩父鉄道に乗ってきました
後日あらためてお話したいと思いますので、おつきあいくださいませ(*^^*)




* * *

前回の続きです。

線路脇のひっそりとしている住宅街を歩いていると、同業者さんと思しき方方とすれ違いました。
すっかり夜となってしまい、「歩くには少し遅かったかも」と考えたりもしたけれど、お仲間を見かけて元気になりました。
田端運転所からの写真の撮りまくりで、コンデジのバッテリーが残りわずかに
なので、写真は極端に少なくなりますが動画を撮影しましたので、併せてご覧ください。
踏切好きの細細シリーズ・第66回です。






京急蒲田(空)第3踏切 (京急空港線)

京急蒲田─糀谷間にあります。
電車が通過しないと本当に静かで、そういう部分においても全面高架化のメリットがあるのでしょうね。
動画は、東京都交通局5300形電車の通過を撮影させてもらいました。






京急蒲田(空)第2踏切 

同じく京急蒲田─糀谷間にあります。
やはり動画を撮影したものの、何故だかピントがまったく合わず、妙にぼやけた映像に(´`;;;;
おそらく京急1000形電車(2代)だと思います。

蒲田方面に向かってずっと設置されている真っ白い壁。
線路の撤去などもあるでしょうから、今しばらくこの風景が続くのかもしれません。




* * *


京急蒲田(空)第3と第2踏切の動画です。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


京急電鉄:京急蒲田(空)第3踏切 2012.10.20



京急電鉄:京急蒲田(空)第2踏切 2012.10.20



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村