こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前前回の続きです。
函館駅前停留場まで戻ってくると、みぞれ混じりの雨は止んでいました。
今朝 JR函館駅 に到着した際、駅舎の撮影はできていなかったので、お散歩がてら周囲をぐるり。
夕方になったことに加え、お天気が悪いので、正面は少し寒いような感じだったけれど、ガラス張りのサイドから明かりが見えると、なんだかほっとします。
今の駅舎は5代目、2003.06.21から使われているそうです。
(『Wikipedia』より)
約7年前に訪れたときは夜だったこともあり、屋内の印象は残っているのに外観はよく覚えていませんでした(^^;;
本日は閉館しましたが、せっかくなので函館市青函連絡船記念館の周囲を見てきました
駅寄りに“津軽丸”の大錨と国鉄D51形蒸気機関車の主動輪、記念館寄りに“大雪丸”の大錨が置かれていました。
以前「駅前に連絡船の錨はありましたか?」とコメントをお寄せいただいたのですが、駅前にあったものがこの場所に移転されたようです。
デゴイチの動輪の大きさもさることながら、錨も怖いくらい大きい
1908年から1988年まで青森駅─函館駅間を結んでいた国鉄(→JR北海道)の鉄道連絡船・青函連絡船のうち、1965~1988年まで使用された摩周丸(2代)が
メモリアルシップ摩周丸として船体を使用した博物館船となり、旧函館桟橋に保存されています。
(こちらも『Wikipedia』より)
戦中など激闘の時代を経ながら、数多の人や貨物を運んで……ここまで線路が敷かれていたと思うと、感慨深いですね。
今回は見学できなかったけれど、ぜひ再訪して往時に思いを馳せたいです
夕方なのでほとんど閉じていましたが函館朝市の中を通り、懐かしい気持ちになったり。
身体がすっかり冷えてしまったので、少し早いけれどあたたかいお夕飯を求めて、再び函館駅前へと向かいます。
横断歩道を渡り終えたところで、相方&にとって初めて乗車した路面電車“美鈴号”がやって来ました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
身切れてしまったものの、パンタグラフの感じなど、ちょっとお気に入りです
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前前回の続きです。
函館駅前停留場まで戻ってくると、みぞれ混じりの雨は止んでいました。
今朝 JR函館駅 に到着した際、駅舎の撮影はできていなかったので、お散歩がてら周囲をぐるり。
夕方になったことに加え、お天気が悪いので、正面は少し寒いような感じだったけれど、ガラス張りのサイドから明かりが見えると、なんだかほっとします。
今の駅舎は5代目、2003.06.21から使われているそうです。
(『Wikipedia』より)
約7年前に訪れたときは夜だったこともあり、屋内の印象は残っているのに外観はよく覚えていませんでした(^^;;
本日は閉館しましたが、せっかくなので函館市青函連絡船記念館の周囲を見てきました
駅寄りに“津軽丸”の大錨と国鉄D51形蒸気機関車の主動輪、記念館寄りに“大雪丸”の大錨が置かれていました。
以前「駅前に連絡船の錨はありましたか?」とコメントをお寄せいただいたのですが、駅前にあったものがこの場所に移転されたようです。
デゴイチの動輪の大きさもさることながら、錨も怖いくらい大きい
1908年から1988年まで青森駅─函館駅間を結んでいた国鉄(→JR北海道)の鉄道連絡船・青函連絡船のうち、1965~1988年まで使用された摩周丸(2代)が
メモリアルシップ摩周丸として船体を使用した博物館船となり、旧函館桟橋に保存されています。
(こちらも『Wikipedia』より)
戦中など激闘の時代を経ながら、数多の人や貨物を運んで……ここまで線路が敷かれていたと思うと、感慨深いですね。
今回は見学できなかったけれど、ぜひ再訪して往時に思いを馳せたいです
夕方なのでほとんど閉じていましたが函館朝市の中を通り、懐かしい気持ちになったり。
身体がすっかり冷えてしまったので、少し早いけれどあたたかいお夕飯を求めて、再び函館駅前へと向かいます。
横断歩道を渡り終えたところで、相方&にとって初めて乗車した路面電車“美鈴号”がやって来ました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
身切れてしまったものの、パンタグラフの感じなど、ちょっとお気に入りです
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村