こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
2013.11、約3年ぶりに神奈川県は 横浜市 へプチ旅してきました。
のぼり向かって右の窓側に座れたので、JR高崎線の湘南新宿ラインですと通過となる、JR新川崎駅周辺でシャッターを切ってきました。
新川崎を訪ねたのは2012.07きり、またお邪魔したいです
(その記事は→コチラとコチラをどうぞ)
(この一枚はJR大崎駅です)
憧れの JR貨物 新鶴見機関区 を初めて訪れて、早や1年4ヶ月。
(→コチラとコチラをどうぞ)
そのときは夏真っ盛りだったけれど、今回はススキが綺麗でした。
の一等好きな機関車・国鉄EF64形電気機関車が2機もいて、どちらも国鉄色でさらに幸せ
単機はナンバー確認できませんでしたが、タキを牽いていたのはEF64 1041、初めて会うことができました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
2013.11、約3年ぶりに神奈川県は 横浜市 へプチ旅してきました。
のぼり向かって右の窓側に座れたので、JR高崎線の湘南新宿ラインですと通過となる、JR新川崎駅周辺でシャッターを切ってきました。
新川崎を訪ねたのは2012.07きり、またお邪魔したいです
(その記事は→コチラとコチラをどうぞ)
(この一枚はJR大崎駅です)
憧れの JR貨物 新鶴見機関区 を初めて訪れて、早や1年4ヶ月。
(→コチラとコチラをどうぞ)
そのときは夏真っ盛りだったけれど、今回はススキが綺麗でした。
の一等好きな機関車・国鉄EF64形電気機関車が2機もいて、どちらも国鉄色でさらに幸せ
単機はナンバー確認できませんでしたが、タキを牽いていたのはEF64 1041、初めて会うことができました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村