こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
相方と別行動の間、みなとぶらりチケットワイドを利用して、大好きな乗り物で時間潰し(笑)
お次は、横浜市営地下鉄を楽しみます。
桜木町駅から、銀のはまりんが目印の、横浜市交通局3000形電車2次車(3000N形)に乗車しました。
(『Wikipedia』より)
はまりんといえば、2013.10の“第20回鉄道フェスティバル”でナマに会えたことを思い出します
横浜市交通局 伊勢佐木長者町駅
1972.12開業、建設時の仮称駅名は「長者町」だけでした。
正式駅名を決定するとき、当駅から近い有数の商業地・伊勢佐木町の名前も採用し、「伊勢佐木長者町」となったそうです。
(こちらも『Wikipedia』より)
B1FとB3Fを結ぶエスカレーターの工事中、くだりが使用できない状況なのですが、なんだか妙なかっこよさを感じてしまいました
階段でホームに戻り、横浜市交通局3000形電車3次車(3000R形)をお見送り。
横浜市交通局3000形電車1次車(3000A形)が入線、背伸びして見つめる小さな鉄ちゃんと一緒に乗りこみ、次の駅に向かいました
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
相方と別行動の間、みなとぶらりチケットワイドを利用して、大好きな乗り物で時間潰し(笑)
お次は、横浜市営地下鉄を楽しみます。
桜木町駅から、銀のはまりんが目印の、横浜市交通局3000形電車2次車(3000N形)に乗車しました。
(『Wikipedia』より)
はまりんといえば、2013.10の“第20回鉄道フェスティバル”でナマに会えたことを思い出します
横浜市交通局 伊勢佐木長者町駅
1972.12開業、建設時の仮称駅名は「長者町」だけでした。
正式駅名を決定するとき、当駅から近い有数の商業地・伊勢佐木町の名前も採用し、「伊勢佐木長者町」となったそうです。
(こちらも『Wikipedia』より)
B1FとB3Fを結ぶエスカレーターの工事中、くだりが使用できない状況なのですが、なんだか妙なかっこよさを感じてしまいました
階段でホームに戻り、横浜市交通局3000形電車3次車(3000R形)をお見送り。
横浜市交通局3000形電車1次車(3000A形)が入線、背伸びして見つめる小さな鉄ちゃんと一緒に乗りこみ、次の駅に向かいました
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村