しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

新・群馬紀行─とみざわ。

2016-09-27 17:50:05 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

伊勢崎駅の、東武鉄道側の南口ロータリーよりバスに乗車します。
いせさきしコミュニティバス あおぞら、2015.05に初めて利用しまして、今回が2度目です。
(その記事は→コチラをどうぞ)
お初のときはJR側の北口ロータリーから発車でしたが、南口駅前広場バス乗降場の供用開始に伴って、路線や時刻など見直されたそう



伊勢崎オートレース場行きのバス)



相方実家の最寄りのバス停で下車した後は、まっすぐ向かわずに遅いランチをいただきます。
バス停から歩いて5分ほど、個人のお宅を改装したお食事処です。






とみざわ 

2016.07の群馬紀行の折に知ったお店。
まだご紹介できていません。
そのときはお持ち帰りしましたが、店内ですとお味噌汁がつく“鶏ソースカツ丼”を知り、ぜひいただいてみたかったのです。
やさしい奥さんが熱いお茶か冷たいお茶か訊いてくれて、こういうサービスは嬉しいですね








相方焼きそば〔特大〕:500円鶏ソースカツ丼:450円、それとじんじゃコロッケ:50円をひとつずつお願いしました。
「神社コロッケ」とは、かつて伊勢崎神社近くの屋台で販売されていたコロッケの呼び名です。
そのときの店主さんは亡くなられたものの、市内10店ほどで提供され、ご当地グルメとして受け継がれています。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
ソースの香りが食欲をそそり、ひと口噛めばむちむちとした食感に、すっかりお気に入りとなっています
焼きそばは並・中・大・特大のうち、もちろん(?)特大を。
鉄板で焼かれた食べ応えある太麺に、食いしん坊の相方も大満足です。
鶏カツも、写真では伝わりづらいと思いますが、しっかり盛られたご飯がボリュームたっぷり。
むね肉のさくさくカツが、とても美味しかった!

ごちそう様でした


とみざわさんの覚書

群馬県伊勢崎市宮子町1180-10

営業時間:11:30~18:30

不定休
 ※営業中は赤いのれんが出ています。



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

また又・群馬紀行─東武伊勢崎駅にて(2016.09)

2016-09-27 15:00:00 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

今回の往路はバスでの移動がメインですが、20分ほど東武鉄道に揺られます。
日中は1時間に1本しかない伊勢崎線、東武800・850系電車が入線する頃には、ホームは大勢の乗客さんで賑わっていました。








運転席すぐ後ろは混んでいなかったので、いろいろ撮らせてもらいました。
吊り革がひとつだけつけられた、なんだか可愛く見える鉄パイプや、おそらく伊 第468・469号踏切をパチリ。
写真は469号です。
残りは座って車窓を楽しんでいると、あっという間に終点に到着しました








東武鉄道 伊勢崎駅 

こちらも2015.11以来の再訪となります。
(伊勢崎駅の前回は→コチラをどうぞ)
ちょうどお隣のJRのホームに“ボロ”(失礼)こと国鉄211系電車が入ってきて、お顔を一緒に押さえられました^^


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村