こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
2016.03打ち合わせへおでかけ記録、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ


駐輪場に行く前、秩父鉄道熊谷駅ビルから、 ちちてつ熊谷駅 をパチリ。
くだり列車はフルラッピング車第一弾“秩父ジオパークトレイン”、留置線ではちちてつ7000系電車・ちちてつ6000系電車がおやすみしていました
6000系は「急行桜」のヘッドマークを掲出した急行さくら号です
(詳しくは→コチラをどうぞ)

駐輪場脇の留置線にも6000系が
こちらのHMは「急行さくら」(ひらがな)バージョンでした。



夕焼け空の荒川土手にて、淡い橙色の空の下、満開の桜が美しかった
自転車を降り、ところどころ撮影しつつ、ゆっくり鑑賞させてもらいました。
かなり暗くなってきて、再び自転車を漕いで『踏切:石原No.7』前へ出てくると、ちょうど警報機が鳴りはじめて。
シリーズ第78回でご紹介^^
熊谷駅で休んでいた漢字HMの急行さくら号がやって来て、写真はブレてしまったものの、駆けていく桜も見られました
つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
2016.03打ち合わせへおでかけ記録、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ



駐輪場に行く前、秩父鉄道熊谷駅ビルから、 ちちてつ熊谷駅 をパチリ。
くだり列車はフルラッピング車第一弾“秩父ジオパークトレイン”、留置線ではちちてつ7000系電車・ちちてつ6000系電車がおやすみしていました

6000系は「急行桜」のヘッドマークを掲出した急行さくら号です

(詳しくは→コチラをどうぞ)

駐輪場脇の留置線にも6000系が

こちらのHMは「急行さくら」(ひらがな)バージョンでした。



夕焼け空の荒川土手にて、淡い橙色の空の下、満開の桜が美しかった

自転車を降り、ところどころ撮影しつつ、ゆっくり鑑賞させてもらいました。
かなり暗くなってきて、再び自転車を漕いで『踏切:石原No.7』前へ出てくると、ちょうど警報機が鳴りはじめて。
シリーズ第78回でご紹介^^
熊谷駅で休んでいた漢字HMの急行さくら号がやって来て、写真はブレてしまったものの、駆けていく桜も見られました

つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村