しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その8・群馬紀行─おかえりSLパレオくん(最終回)

2017-05-16 17:35:30 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。
2016.11群馬紀行、最終の今回もどうぞおつきあいくださいませ

お陰様で無事、JR熊谷駅に到着しました。
駅界隈で2時間ほどお買い物や早いお夕飯を済ませると、まもなく秩父鉄道のSL列車が戻ってくる頃です。
帰路につきつつ、『踏切:上熊谷No.1』で見学することに。
シリーズ第119回でご紹介^^






SLパレオエクスプレス 

動画用カメラで撮ろうか、けれど写真も撮りたいと迷って、え~い、右手で動画・左手で写真を撮ったれ~!
もとより手持ちは見づらいけれど、撮りたい一心を汲んでいただけると嬉しいです
国鉄C58形蒸気機関車C58 363+国鉄12系客車とは先に、2017.04“SL金尾山つつじまつり号”に会ったときを記録しています。
ちょうど“金太郎”くんことJR貨物EH500形電気機関車牽引の安中貨物が通過、後追いだけ撮影しました。
1枚目の写真右端に、心霊写真ちっくに入っていました(笑)
相方もスマートフォンで動画撮影しており、そちらの方がちょっとだけ安中が映っています
そのまま本線沿いをくだっていくと、フルラッピング車第二弾 秩父三社トレイン に追い抜かれました。
石原駅を発車するところに間に合い、動画だけ撮らせてもらいました。

* * *

動画ですが、すべて手持ち撮影のため、見づらい部分も多くあります。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


秩父鉄道:SLパレオエクスプレス 上熊谷─石原 2016.11.05



秩父鉄道:SLパレオエクスプレス号 上熊谷─石原(スマホ) 2016.11.05



秩父鉄道:7500系「秩父三社トレイン」 石原駅発車 2016.11.05


つたない記録に最後までおつきあいくださり、どうもありがとうございましたm(_ _)m


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

痛快・群馬紀行─ブルサンとピーチ太郎くんと。

2017-05-16 11:30:30 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。








上野東京ライン・熱海行き(1885E)はさほど混んでおらず、往路と同じく高崎機関区をパチリ。
祝日のある週末だったけれど、意外と入れ替わっていました。
確認できた機関車の、自分メモです^^
  ・JR貨物EH200形電気機関車EH200 901(前前日は→コチラをどうぞ)
   EH200 13(過去記事は→2009.112015.042015.072015.102016.09をどうぞ)
   EH200 16(→2011.092012.072013.062015.082015.102016.052016.072016.122017.01をどうぞ)
   EH200 21(→2011.012011.05/2011.062011.072012.072012.112013.062015.072015.102016.042016.11をどうぞ)

『踏切:和田多中』脇のシベリアに、しばらく置かれていた“ブルーサンダー”のクマイチさん。
シリーズ第27回でご紹介^^
2016.09のときはなくなっていたパンタグラフが取りつけられていました






お隣のJR倉賀野駅では、国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 108と、“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車EF210 140
ガラス越しの間近で見ました
おそらく3093レ、作業員さんの姿もあり、作業が終わったばかりでしょうか。
DE10 108は熊谷貨物ターミナル(熊タ)に出張していることもあり、幾度も会っています。
EF210 140とは、ちょうど3ヶ月ぶりの再会でした。
(それぞれの前回は→コチラコチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村