こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
秩父鉄道の開業したての駅 ソシオ流通センター駅 にて、撮り鉄活動させてもらいました。
最後に、並走する道路側から撮らせてもらおうと、駐輪場から出て路肩に停め直していたところ、踏切が鳴りはじめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
駅の時刻表に出ていなかったですし、回送列車かしら?とカメラを構えていたら、前照灯が上部についています。
少しずつ近づいてきて、ぬわ~っ、甲種輸送みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/0e9482f3a7f945c7b8d6dda4bbfa9f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/02e1e822530dc79838d21678710fc977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/24b1c66be952cf6489fc6f907623c41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/5f299be15ed08124b832d6ae12a49d5d.jpg)
デキ301+東京メトロ13000系+デキ504![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
まったく知らず、とにかく驚いてしまいました。
ゆっくり通過していくのを見て、写真も撮ることができたのに、なんだか白昼夢でも見たような気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
13000系は、2017.03.25から本格運行を開始した東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線用の新型車両、29年ぶりの日比谷線新車導入だそうです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
ちちてつデキ300形電気機関車デキ301・ちちてつデキ500形電気機関車デキ504共、約ひと月ぶりの再会。
そのエントリではデキ301しか掲載していなかったので、下に、並んでおやすみ中を載せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/27d8a182ad02203fcd3a13cc3ba90595.jpg)
ぼうっとした感じが続いていたらしく、後で撮ろうと思っていた『踏切:持田No.11』を忘れて、帰路についてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
シリーズ第139回でご紹介^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/5ae14c367cf31b64559777871ce9cf63.jpg)
(2017.03)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
前回の続きです。
秩父鉄道の開業したての駅 ソシオ流通センター駅 にて、撮り鉄活動させてもらいました。
最後に、並走する道路側から撮らせてもらおうと、駐輪場から出て路肩に停め直していたところ、踏切が鳴りはじめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
駅の時刻表に出ていなかったですし、回送列車かしら?とカメラを構えていたら、前照灯が上部についています。
少しずつ近づいてきて、ぬわ~っ、甲種輸送みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/0e9482f3a7f945c7b8d6dda4bbfa9f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/02e1e822530dc79838d21678710fc977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/24b1c66be952cf6489fc6f907623c41a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/5f299be15ed08124b832d6ae12a49d5d.jpg)
デキ301+東京メトロ13000系+デキ504
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
まったく知らず、とにかく驚いてしまいました。
ゆっくり通過していくのを見て、写真も撮ることができたのに、なんだか白昼夢でも見たような気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
13000系は、2017.03.25から本格運行を開始した東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線用の新型車両、29年ぶりの日比谷線新車導入だそうです。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
ちちてつデキ300形電気機関車デキ301・ちちてつデキ500形電気機関車デキ504共、約ひと月ぶりの再会。
そのエントリではデキ301しか掲載していなかったので、下に、並んでおやすみ中を載せたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/27d8a182ad02203fcd3a13cc3ba90595.jpg)
ぼうっとした感じが続いていたらしく、後で撮ろうと思っていた『踏切:持田No.11』を忘れて、帰路についてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
シリーズ第139回でご紹介^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/5ae14c367cf31b64559777871ce9cf63.jpg)
(2017.03)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村