しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その11・一日撮り鉄─踏切:京急蒲田第2。

2012-11-02 07:05:35 | 京浜急行電鉄
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR蒲田駅東口から10分ほど歩くと、第三の目的のひとつが見えてきました。
踏切好きの細細シリーズ・第61回です。
(第60回は→コチラ前回をどうぞ)








京急蒲田第2踏切 (京急本線)

京急蒲田─雑色間にあります。
地元である東京都大田区が出資した第三セクターの蒲田開発事業株式会社が駅関係施設を保有・事業主体となって、京浜急行電鉄が受託する形をとり
2000年から工事がはじまった“京急蒲田駅付近連続立体交差事業”。
2010.05に一部高架化の後、2012.10.21に全面高架化されました。
(『Wikipedia』より)
写真は前日の10.20となります。

今回の「ひとり鉄道の日」で蒲田にお食事に行くことになったとき、まだ訪れたことのない京急沿線の商店街でお買い物してみたくて
HPを覗いたところ、訪問日が全面高架化の前日になることがわかったのでした。
これも何かの縁と感じ、本線&空港線すべての踏切を回るのは無理だけれど、空港線を乗り鉄することにしました。








前日とあって、こちらの踏切周辺には5、6人の同業者さんが撮影していました。
もくだっていく京急2100形電車(1次車)をお見送りしてから、駅へ向かいました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リバティー)
2012-11-02 21:54:56
こんばんは。

京急の踏切での撮影では、カメラを持った男性の姿も見えていますね。

鎌田での踏切撮影も楽しいですね^^

私もたまに鉄道以外に踏切を撮影していますが、ブログへは載せないので、今度載せてみようかなぁ~~?!

でも、踏切を載せてしまうと、撮影場所がすぐにわかってしまうため、やっぱり無理かなぁ~(><)

同業者が大勢来ると色々と困る事もあるので、私の撮影する東北本線・常磐線では踏切はNGにします。
以前、載せたらば大勢来るようになってしまい、困る人が増えていた事もあるので。。。

そうそう、青い車両は見かけましたか??

私は私鉄は詳しくないので良くわかりませんが、確か走っていたと思いますので??


応援ポチポチ完了!!
返信する
リバティー様へ。 (しーちゃん)
2012-11-04 22:00:40
リバティー様、こんばんは
コメントありがとうございます

いつも応援ポチ☆ありがとうございます!
蒲田は大好きな街なのに、これまで商店街が密集する西口ばかり訪れて
京急蒲田側はほとんどなく、もったいなかったです
リバティー様のブログは、ご覧になっている同業者さんも大変に多く、影響力もすごいので
身近な踏切は内緒にされた方がよいかと思います。
わたしはいろんな場所+「細細」なので、大丈夫かな~と(笑)
青い電車は、残念ながら今回は見ることができませんでした。
都営浅草線で見かけたことがあったので、今回も会いたかったなぁ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。