しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その9・群馬紀行─東武伊勢崎駅と踏切:伊第519号。

2011-07-27 14:30:15 | 東武鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR伊勢崎駅の話ばかりで、以前の駅舎の中にあった東武鉄道の駅はどうなったのでしょう。
今は、仮駅舎で業務が行なわれています。






東武伊勢崎駅 

前回最後の写真右端に伊勢崎警察署駅前交番が写っていますが、その裏手になります。
プレハブの小ぢんまりした建物に、仮とはいえ少し可哀そうな気持ちになってしまいます(^^;;
復路の時間も考えてJR・東武とも駅に入場しなかったけれど、今思えば仮駅舎の東武には入って、写真を撮らせてもらえばよかった




南口とJR駅舎のある北口を結ぶ自由通路の途中に明かり取り用のアクリル板があり、そちらからパチリ。
東武8000系電車から改造された、850系がいました。
(『Wikipedia』より)
ホーム横の空地に、新駅舎ができるそうです。

* * *

踏切好きの細細シリーズ・第28回です。
(前回は→コチラをどうぞ)






伊 第519号踏切 (東武伊勢崎線)

伊勢崎線終点・伊勢崎駅目の前の踏切です。
高架化によって消える運命……周囲は高架化工事に、再開発で新しい住宅ができているので、消えていくものと生まれくるものを同時に見るような
なんとも言えず複雑な気分でした。






踏切からホームが近すぎて、手を伸ばせば届いてしまいそう
反対側を見ると、着実に工事が進んでいる様子がわかります。
2012年度に工事完了予定だそうで、完成するとこの辺りの景色もがらっと変わるのでしょうね。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
亀戸線の・・・ (羅漢)
2011-07-29 22:19:28
東武亀戸駅みたいに地平のまま残る訳ではないのですね。

交番も仮交番なのかな?

伊勢崎線を走破する浅草からの優等列車が欲しいと思うのですが・・・。せめて快速くらいは・・・。
でも需要無いのかなぁ・・・。
返信する
羅漢さまへ。 (しーちゃん)
2011-08-05 00:15:14
羅漢さま、こちらにもコメントありがとうございます

東武伊勢崎駅も、JRと同じく高架化されるそうです。
交番はわからないのですが、南口駅前広場ができるそうなので
この建物のまま、存続されるのではないでしょうか
浅草─伊勢崎ですと、他の手段が使われてしまうのでしょうか
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。