こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
田端運転所から尾久車両センターへ、住宅街の中の細い道を入っていきます。
以前は何の案内もなく、土地鑑のない方には難しめのコースでしたが、近年は矢印も出て歩きやすくなりました
中里貝塚のある上中里2丁目広場にて、ひとやすみ。
田端詣では秋ころが多かったので、紫陽花の景色が新鮮に感じられます
萩の月の看板が見えている……ここから中をまっすぐ突っ切れると、また嬉しいでしょうね(*^^*)
広場より数分で尾久構内架道橋に着きますが、ひんやり涼しさが心地よいので、こちらでも少しゆっくりしたり
通らない年もありましたから、まだ今回で紹介は3度目でした。
(過去記事は→2010.05/2012.10をどうぞ)
JR尾久駅 に到着、張りぼての北斗星(失礼)も健在で嬉しい限り。
相方との待ち合わせには時間が十分あり、今は駅舎の撮影だけさせてもらい、もうひと歩きしてきます
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
田端運転所から尾久車両センターへ、住宅街の中の細い道を入っていきます。
以前は何の案内もなく、土地鑑のない方には難しめのコースでしたが、近年は矢印も出て歩きやすくなりました
中里貝塚のある上中里2丁目広場にて、ひとやすみ。
田端詣では秋ころが多かったので、紫陽花の景色が新鮮に感じられます
萩の月の看板が見えている……ここから中をまっすぐ突っ切れると、また嬉しいでしょうね(*^^*)
広場より数分で尾久構内架道橋に着きますが、ひんやり涼しさが心地よいので、こちらでも少しゆっくりしたり
通らない年もありましたから、まだ今回で紹介は3度目でした。
(過去記事は→2010.05/2012.10をどうぞ)
JR尾久駅 に到着、張りぼての北斗星(失礼)も健在で嬉しい限り。
相方との待ち合わせには時間が十分あり、今は駅舎の撮影だけさせてもらい、もうひと歩きしてきます
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
コメントありがとうございます
北斗星、本当に終了してしまったんですよね……
尾久駅の看板は「ゴロリン」の字とか凝っていて、わたしも好きです。
“カシオペア”が走っている間は、まだ残してくれるのでしょうか。
日本の夜を駆けたブルトレ、心からお疲れ様を言いたいです
※表示されているままに書きましたが、先ほど入力し直しました。
コメントありがとうございます
ああ、やはりなくなってしまいましたか……
気のせいか、北斗星引退後の処理が、いろんなことに置いて
早い気がしてしまいます