2013年2月3日 晴れ後曇り
昨日はブログを続けられずに(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。天候が急に回復したので某所・権現山に向かって夕方まで過ごしてしまいました。今日は、朝からいい天気だったので、丹沢・大山登山に向かいました。寒川神社の豆まきで豪華景品を狙うのもひとつありましたが、男は雪山登山ですよ。昨夜はお正月に録画した高倉健主演の「八甲田山」を見て、雪山登山に対する備えを考えました。天が我を見捨てないように祈りました。まあ、今日のところは健さんの様に無理に雪山を進まず、すぐ引き返すことを念頭にアイゼンを持参しました。写真は雪中登山の様子でスリルがありました。昨日の雨が幸いしてアイスバーンになっていなかったので無事帰還することができました。更に、気温も昨日の高温状態が続いている様で急激に低下することはありませんでした。ラッキーでした。

昼食は外ラーメンとこの前のブログでも書いたように非常食の経木に繰るんだおにぎりでした。幸いガストラブルもなく美味しいラーメンが頂けました。写真は1月26日の弘法山公園で外ラーメンの記事を見てください。登山途中では今年初めての(・(仝)・)鹿を見ました。藪の中で篠竹が邪魔をして上手く撮れませんでしたが♀鹿ですね。一生懸命笹竹を齧っていました。鹿も大変ですね。頑張れ!

大山の登り口では1月19日の鎌倉・長谷寺のブログで紹介したマンサク(満作、万作、金縷梅)が満開になってきました。蝋梅も満開でしたが、まず咲く花々が盛りを迎えましたから、もう直ぐ春ですね。

そして、梅もチラホラ咲き始めています。来週辺りが梅祭りに突撃をかけるタイミングでしょうか?梅の花とメジロなんか春らしい構図になりますよね。乞うご期待というところでしょうか?

そして、今日の一品はふき味噌です。大山の登山口で200円で蕗の頭が売っていました。これは帰る頃には売り切れていそうだったので、一緒に山頂まで連れて行ってきました。

これで200円はお買い得でしょう。そして、ふき味噌もたくさん出来ました。名水の肴になります。

昨日はブログを続けられずに(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。天候が急に回復したので某所・権現山に向かって夕方まで過ごしてしまいました。今日は、朝からいい天気だったので、丹沢・大山登山に向かいました。寒川神社の豆まきで豪華景品を狙うのもひとつありましたが、男は雪山登山ですよ。昨夜はお正月に録画した高倉健主演の「八甲田山」を見て、雪山登山に対する備えを考えました。天が我を見捨てないように祈りました。まあ、今日のところは健さんの様に無理に雪山を進まず、すぐ引き返すことを念頭にアイゼンを持参しました。写真は雪中登山の様子でスリルがありました。昨日の雨が幸いしてアイスバーンになっていなかったので無事帰還することができました。更に、気温も昨日の高温状態が続いている様で急激に低下することはありませんでした。ラッキーでした。

昼食は外ラーメンとこの前のブログでも書いたように非常食の経木に繰るんだおにぎりでした。幸いガストラブルもなく美味しいラーメンが頂けました。写真は1月26日の弘法山公園で外ラーメンの記事を見てください。登山途中では今年初めての(・(仝)・)鹿を見ました。藪の中で篠竹が邪魔をして上手く撮れませんでしたが♀鹿ですね。一生懸命笹竹を齧っていました。鹿も大変ですね。頑張れ!

大山の登り口では1月19日の鎌倉・長谷寺のブログで紹介したマンサク(満作、万作、金縷梅)が満開になってきました。蝋梅も満開でしたが、まず咲く花々が盛りを迎えましたから、もう直ぐ春ですね。

そして、梅もチラホラ咲き始めています。来週辺りが梅祭りに突撃をかけるタイミングでしょうか?梅の花とメジロなんか春らしい構図になりますよね。乞うご期待というところでしょうか?

そして、今日の一品はふき味噌です。大山の登山口で200円で蕗の頭が売っていました。これは帰る頃には売り切れていそうだったので、一緒に山頂まで連れて行ってきました。

これで200円はお買い得でしょう。そして、ふき味噌もたくさん出来ました。名水の肴になります。
