goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

味噌野菜ラーメン 湘南ラーメン会

2013-02-27 19:06:02 | グルメ
2013年2月27日 雨のち曇り
冷たい雨で始まった一日でしたが、通勤時間の頃には雨も上がりつつあり、午後には天気も回復しました。しかし、午前中はなかなか気温が上がらずに寒かったですよね。大山鹿は昼食には何も考えずにラーメンを頂きました。このラーメンも湘南ラーメン会のお店の一押しの一つです。特徴は、1.先ず、安いこと、吃驚の550円(記憶に残る頃かれ値上げしていませんから、10年位前から同じ550円かも)、2.野菜がキャベツ、玉ネギ、モヤシを中心として沢山入っていること(最近、微妙にモヤシの比率が高まったかも)、3.結果として、みそ野菜ラーメンと命名されています。25日のブログでは肉そばを紹介しましたが、寒い季節のラーメンは格別ですよね。因みに、みそ野菜ラーメンのお店は肉そばのところ程混み合っていませんから、昼食には利用しやすいです。


昨日のブログで一つ気になったことがあって、雷神らしい守護神を信玄公の次に載せました。その神様は実は対になってもう一体御出でになりました。一人だけのブログ登場では載せなかった神様が機嫌を損ねる可能性がありますよね。少し遅ればせながら本日もう一体の守護神も紹介します。本当に申し訳ございませんでした。根に持たないで頂戴。どちらも雷神の様なバックの飾りですね。


お休み前一枚はミカンを狙っているメジロさんです。ミカンに開けた穴はこのメジロ君の仕業で大山鹿が目撃していました。梅の花やこんな風景が徐々に増えてきて、少しずつ春らしい風景が多くなってきていますよね。いよいよ、明日で2月も終わりです。待ちに待った渓流釣りの解禁がもう直ぐです。1日はズル休みして、釣りに行っちゃおうかな。明日辺りから、風邪気味だとか宣伝しておこう。


御負に夏柑も( ^ω^)_凵 どうぞ。大山鹿は酸っぱいのが少し苦手ですから、多分、可也砂糖を掛けないと食べられないと思います。