2013年2月5日 晴れ後曇り
絶好の行楽日和ですが、今夜は雪が降り出すような予報をお天気お姉さんが言っていました。真面目な労働者諸君は今日も元気に働いていますか?立春も過ぎましたから、もう少しの辛抱で春が来ますよ。因みに4-5日前の塔ノ岳山頂の尊仏山荘はご覧の様に雪で覆われていましたが、ここ2-3日の暖かさで山の雪も大分解けたようですからこの週末も楽しみですね。今週は塔ノ岳に挑戦でしょうか?はたまた、湯河原か曽我の梅林見物でしょうか?

今日は4—5日前に塔ノ岳山頂を撮った時の馬場道の様子を幾つか紹介します。先ず初めは春らしくタラの実を啄ばむメジロです。赤い皮に覆われた実と緑色のメジロのコントラストが綺麗ですね。撮影距離が10m以上離れていたので、少しピントが甘い感じがしますが、ご容赦下さいな。

次に登場するのはコゲラさんです。木の枝の膨らんだ部位に潜む虫を狙っているのでしょうか?枝が膨らむ原因は虫が食べ散らかしている為だと容易に推定できます。この場面は5m位の近距離で撮影できたので、水のみ場のようにクリアーに撮影できました。欲を言えば光の当たり方と撮影角度が自然相手なのでベストの状態では出来ませんでした。

そして、馬場道には例のアイツが堂々と歩いていました。小さな子供たちに愛嬌を振りまいていましたが、目はこっちを睨んでいる様に見えますが、被害妄想気味の大山鹿が気にしすぎているせいでしょうか?兎に角、トイレに逃げ込んで馬を遣り過ごしました。トイレは入りましたが、何も出なかったので、チップは払いませんでしたが、お咎めは無いでしょうね。

今日の一枚は座敷犬です。この座敷犬も馬君をビビッている様で面白かったです。座敷犬ザマア見ろ。座敷犬に噛まれた大山鹿としては気分がスカッとしました。
絶好の行楽日和ですが、今夜は雪が降り出すような予報をお天気お姉さんが言っていました。真面目な労働者諸君は今日も元気に働いていますか?立春も過ぎましたから、もう少しの辛抱で春が来ますよ。因みに4-5日前の塔ノ岳山頂の尊仏山荘はご覧の様に雪で覆われていましたが、ここ2-3日の暖かさで山の雪も大分解けたようですからこの週末も楽しみですね。今週は塔ノ岳に挑戦でしょうか?はたまた、湯河原か曽我の梅林見物でしょうか?

今日は4—5日前に塔ノ岳山頂を撮った時の馬場道の様子を幾つか紹介します。先ず初めは春らしくタラの実を啄ばむメジロです。赤い皮に覆われた実と緑色のメジロのコントラストが綺麗ですね。撮影距離が10m以上離れていたので、少しピントが甘い感じがしますが、ご容赦下さいな。

次に登場するのはコゲラさんです。木の枝の膨らんだ部位に潜む虫を狙っているのでしょうか?枝が膨らむ原因は虫が食べ散らかしている為だと容易に推定できます。この場面は5m位の近距離で撮影できたので、水のみ場のようにクリアーに撮影できました。欲を言えば光の当たり方と撮影角度が自然相手なのでベストの状態では出来ませんでした。

そして、馬場道には例のアイツが堂々と歩いていました。小さな子供たちに愛嬌を振りまいていましたが、目はこっちを睨んでいる様に見えますが、被害妄想気味の大山鹿が気にしすぎているせいでしょうか?兎に角、トイレに逃げ込んで馬を遣り過ごしました。トイレは入りましたが、何も出なかったので、チップは払いませんでしたが、お咎めは無いでしょうね。

今日の一枚は座敷犬です。この座敷犬も馬君をビビッている様で面白かったです。座敷犬ザマア見ろ。座敷犬に噛まれた大山鹿としては気分がスカッとしました。
