2013年3月4日 曇り時々晴れ
松田の河津桜は満開の木もありましたが、全体としては2-3分咲というところでした。2月19日ブログの様子と似ていて、後一息の蕾が大半でした。今週も後半は大分気温が上昇するようなので、週末は乞うご期待でしょうか。メジロも群れで桜の木から木へと飛び移っていましたが、落ち着きが無く、なかなかシャッターチャンスには恵まれませんでした。とは言いつつも何枚かは撮影に成功しました。先ずは、数少ない河津桜とメジロの写真を2連発でお楽しみください。昨日はこのメジロのためにやはり1万5千歩近く桜の木々の間を彷徨い歩きました。大山鹿さん頑張ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/aa16e71c624f49a82172c408c0bf055b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/63fa59900ed54cc80cd463a479d32203.jpg)
松田街中での春の香りに吃驚しました。大山鹿のアパートも可也暖かい気候ですが、春の香りを放つ沈丁花が蕾の状態です。沈丁花はユーミンの「春よ来い」にも歌われていますが、沈丁花は「愛しい面影の沈丁花、あふるる涙の蕾から、一つ一つ香り始める」と歌われています。正に沢山の蕾が一つずつ咲いて良い香りが放ちますよね。松田の沈丁花が咲き始めたのは、理由は不明ですが、春が近づいているのでしょうね。香りはお届けできませんが、開花し始めた沈丁花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/903ae093409ed53403018927cf338c7a.jpg)
今日の一品は鰻です。お小遣いでは鰻の骨や肝が精一杯ですが、昨日はツレも一緒だったので、帰りがけに鰻の本体を食べるチャンスに巡り逢えました。倹約家のツレが一昨日の特別お小遣いと云い、鰻だなんて何処か具合でも悪いのでしょうかと心配する大山鹿でした。まあ、食べないよりは食べられた方がいいじゃないかと何も考えずに美味しく頂きました。
松田の河津桜は満開の木もありましたが、全体としては2-3分咲というところでした。2月19日ブログの様子と似ていて、後一息の蕾が大半でした。今週も後半は大分気温が上昇するようなので、週末は乞うご期待でしょうか。メジロも群れで桜の木から木へと飛び移っていましたが、落ち着きが無く、なかなかシャッターチャンスには恵まれませんでした。とは言いつつも何枚かは撮影に成功しました。先ずは、数少ない河津桜とメジロの写真を2連発でお楽しみください。昨日はこのメジロのためにやはり1万5千歩近く桜の木々の間を彷徨い歩きました。大山鹿さん頑張ったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/aa16e71c624f49a82172c408c0bf055b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/63fa59900ed54cc80cd463a479d32203.jpg)
松田街中での春の香りに吃驚しました。大山鹿のアパートも可也暖かい気候ですが、春の香りを放つ沈丁花が蕾の状態です。沈丁花はユーミンの「春よ来い」にも歌われていますが、沈丁花は「愛しい面影の沈丁花、あふるる涙の蕾から、一つ一つ香り始める」と歌われています。正に沢山の蕾が一つずつ咲いて良い香りが放ちますよね。松田の沈丁花が咲き始めたのは、理由は不明ですが、春が近づいているのでしょうね。香りはお届けできませんが、開花し始めた沈丁花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/da/903ae093409ed53403018927cf338c7a.jpg)
今日の一品は鰻です。お小遣いでは鰻の骨や肝が精一杯ですが、昨日はツレも一緒だったので、帰りがけに鰻の本体を食べるチャンスに巡り逢えました。倹約家のツレが一昨日の特別お小遣いと云い、鰻だなんて何処か具合でも悪いのでしょうかと心配する大山鹿でした。まあ、食べないよりは食べられた方がいいじゃないかと何も考えずに美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/c8d8c6f26b1fbe563c6c17cda3dde99b.jpg)