2013年3月12日 晴れ
朝方は少し冷え込みましたが、日中はかなり気温が上昇しました。また、アパートからの通勤道で心地よい香りがするので沈丁花が咲き始めたことに気づきました。大山鹿のアパートの近くも、河津桜、コブシ、木蓮、そして、沈丁花が咲き始めて、いよいよ春爛漫ですね。アパート近くの満開の河津桜と道路沿いに植わった開花が始まった沈丁花をご覧ください。白い沈丁花の花は清楚ですが、河津桜のピンクが青空に映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/9ea2ccfe1e7961ba72451206a69e2b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/790756b140c4b74502147c825e698a32.jpg)
さて、今日は先日仙台で牛タンを食して来た時の紹介です。仙台牛タンは聞く処によると、戦後間もなく仙台にも進駐軍が駐留し、進駐軍が食べなかった牛のタンやテールを調理したことが発端となったようです。当時は食料も極端に不足していたことでしょうから、日本人の勿体無いの精神と相まって仙台牛タンが誕生したのですね。実際スタートしたのは1948年で、焼き鳥店を行っていた佐野さんが焼き牛タン専門の店をオープンしたようです。その後、東京方面から来る大山鹿の様な勤め人などに支持されたようです。1990年代に入ると牛の輸入自由化がスタートして、安価な牛タンを食べられるようになり、仙台牛タン定食が脂肪を含まないヘルシーな焼肉として爆発的に広まったようです。牛タン定食はこの頃から一般的になったのでしょうが、健康に良い、かつ、焼肉に合う麦ご飯、汁物としてテールスープ、箸休めの白菜漬け、そして、タレまたは塩味の焼き牛タンが典型的なメニューです。塩が人気かな?最近は味噌漬け牛タンもあるようです。皆さんも仙台を訪れたら是非仙台牛タン定食をお試しください。
まず最初はテイルスープです。胡椒を少々かけて召し上がって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/39cddceec514c456c85c6aca7adb601f.jpg)
次は、行き成り塩タンか? 焼き鳥の様に七味唐辛子が合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/d74a8fe5c7a602d965f20e89fbd471e6.jpg)
有名店の仙台牛タン定食です。大山鹿はもう少し焼き鳥屋風の店を好みますが、時間がなくてこの店を選びました。それでも本店の食べログ評価は3.5ポイントと高評価です。最近、この店は東京駅グランスタの地下1階にも支店を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/28684e37831500425962d6936e48499a.jpg)
朝方は少し冷え込みましたが、日中はかなり気温が上昇しました。また、アパートからの通勤道で心地よい香りがするので沈丁花が咲き始めたことに気づきました。大山鹿のアパートの近くも、河津桜、コブシ、木蓮、そして、沈丁花が咲き始めて、いよいよ春爛漫ですね。アパート近くの満開の河津桜と道路沿いに植わった開花が始まった沈丁花をご覧ください。白い沈丁花の花は清楚ですが、河津桜のピンクが青空に映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/9ea2ccfe1e7961ba72451206a69e2b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/790756b140c4b74502147c825e698a32.jpg)
さて、今日は先日仙台で牛タンを食して来た時の紹介です。仙台牛タンは聞く処によると、戦後間もなく仙台にも進駐軍が駐留し、進駐軍が食べなかった牛のタンやテールを調理したことが発端となったようです。当時は食料も極端に不足していたことでしょうから、日本人の勿体無いの精神と相まって仙台牛タンが誕生したのですね。実際スタートしたのは1948年で、焼き鳥店を行っていた佐野さんが焼き牛タン専門の店をオープンしたようです。その後、東京方面から来る大山鹿の様な勤め人などに支持されたようです。1990年代に入ると牛の輸入自由化がスタートして、安価な牛タンを食べられるようになり、仙台牛タン定食が脂肪を含まないヘルシーな焼肉として爆発的に広まったようです。牛タン定食はこの頃から一般的になったのでしょうが、健康に良い、かつ、焼肉に合う麦ご飯、汁物としてテールスープ、箸休めの白菜漬け、そして、タレまたは塩味の焼き牛タンが典型的なメニューです。塩が人気かな?最近は味噌漬け牛タンもあるようです。皆さんも仙台を訪れたら是非仙台牛タン定食をお試しください。
まず最初はテイルスープです。胡椒を少々かけて召し上がって下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/39cddceec514c456c85c6aca7adb601f.jpg)
次は、行き成り塩タンか? 焼き鳥の様に七味唐辛子が合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/d74a8fe5c7a602d965f20e89fbd471e6.jpg)
有名店の仙台牛タン定食です。大山鹿はもう少し焼き鳥屋風の店を好みますが、時間がなくてこの店を選びました。それでも本店の食べログ評価は3.5ポイントと高評価です。最近、この店は東京駅グランスタの地下1階にも支店を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/28684e37831500425962d6936e48499a.jpg)