2013年3月10日 晴れ
Spring has comeですわ。大山鹿も學のある処を少し披露しましたが、正に春が来たですね。今日は午前中公園の散歩に出かけましたが、大事な300mm望遠レンズに花粉と砂埃が入り込みそうだったので、早々に、引き上げてきました。凄い砂埃と花粉でしたね。まるで昨一昨日のブログでお話した日向の國の空模様でした。この状態で外で活動出来る人は完璧に鈍感な人種に属すると言い切れます。流石に今日は、大山鹿のツレでさえ、外出の時にはマスクしていましたよ。午後は大人しくアパートのベランダにある鉢植えを手入れしました。大文字草、大輪朱鷺草、デンドロビウム、オンシジウム、そして、山椒などの植物を植え替えました。これからの開花が待ち通しいですね。
さて、今日の主役は3月8日の日向の国ブログでコブシなどが咲いて羨まし様な事を書いていましたが、大山鹿のアパートのご近所でもこの暖かさに促され開花が始まりました。先ずはコブシです。12月17日の足長像ブログで紹介していたコブシの蕾がこんな風に開花し始めました。
12月の時はコブシと木蓮の区別が付かなかったので写真を載せませんでしたが、木蓮も開花が始まったようです。
そして、河津桜は無論満開の状態です。昨日、金時登山の途中に松田の河津桜も満開で山がピンク色に変わっている様子も確認してあります。待ちに待った春ですね。
公園の池の亀も冬眠から覚めて甲羅干しを始めました。12月16日ブログで冬眠していない亀を紹介しましたが、写真の亀は顔は似ているのですが、同一亀かの本人確認は出来ていません。
お休み前の一枚は、ブログ初登場の雀君です。日本人に最もなじみの深い小鳥の一種です。舌切り雀の童話、雀の涙の諺など、雀関連はとても数多く出番があります。最近、稲作が減ってきて、餌となるお米が減ってしまった為か、見かける機会が減っているような気がします。20年前くらいは夕暮れ時になると、寝座に向かう前に樹木に集合して、チュンチュンと大合唱していました。最近、こんな光景を見ていないことに気がつきました。雀が居なくなる前にブログに載せておきます。
Spring has comeですわ。大山鹿も學のある処を少し披露しましたが、正に春が来たですね。今日は午前中公園の散歩に出かけましたが、大事な300mm望遠レンズに花粉と砂埃が入り込みそうだったので、早々に、引き上げてきました。凄い砂埃と花粉でしたね。まるで昨一昨日のブログでお話した日向の國の空模様でした。この状態で外で活動出来る人は完璧に鈍感な人種に属すると言い切れます。流石に今日は、大山鹿のツレでさえ、外出の時にはマスクしていましたよ。午後は大人しくアパートのベランダにある鉢植えを手入れしました。大文字草、大輪朱鷺草、デンドロビウム、オンシジウム、そして、山椒などの植物を植え替えました。これからの開花が待ち通しいですね。
さて、今日の主役は3月8日の日向の国ブログでコブシなどが咲いて羨まし様な事を書いていましたが、大山鹿のアパートのご近所でもこの暖かさに促され開花が始まりました。先ずはコブシです。12月17日の足長像ブログで紹介していたコブシの蕾がこんな風に開花し始めました。
12月の時はコブシと木蓮の区別が付かなかったので写真を載せませんでしたが、木蓮も開花が始まったようです。
そして、河津桜は無論満開の状態です。昨日、金時登山の途中に松田の河津桜も満開で山がピンク色に変わっている様子も確認してあります。待ちに待った春ですね。
公園の池の亀も冬眠から覚めて甲羅干しを始めました。12月16日ブログで冬眠していない亀を紹介しましたが、写真の亀は顔は似ているのですが、同一亀かの本人確認は出来ていません。
お休み前の一枚は、ブログ初登場の雀君です。日本人に最もなじみの深い小鳥の一種です。舌切り雀の童話、雀の涙の諺など、雀関連はとても数多く出番があります。最近、稲作が減ってきて、餌となるお米が減ってしまった為か、見かける機会が減っているような気がします。20年前くらいは夕暮れ時になると、寝座に向かう前に樹木に集合して、チュンチュンと大合唱していました。最近、こんな光景を見ていないことに気がつきました。雀が居なくなる前にブログに載せておきます。