2013年3月7日 晴れ
今日は年甲斐も無く昼にハンバーグを食しました。チェーン店のハンバーグ屋さんで昼時はスープとカレーライスの食べ放題が付いていました。この食べ放題が要らないから値段を下げてとお願いしましたが、当然、Noの回答でした。大山鹿も男ですから、そうとなったら力の限りカレーライスを食べてしまいました。今も月賦をするとターメリックなカレー風味です。お腹が痛く成っちゃいました。
さて、今日は松田の桜祭りのこぼれ話でお茶を濁します。昼のカレーが利きました(当然、ハンバーグも食べました)。先日は、桜が満開に成っていないので、急遽、出し物を考えたのか、猿君が奮闘していました。輪を潜ったり、相方のお兄さんに連れない素振りをしたり、観客を笑わせていました。猿君も頑張っていますから、労働者諸君も頑張ろうじゃありませんか。また、駅近くでは出店や古い名車の展示もされて、活発な催し物がありました。大山鹿は1月20日鎌倉・大仏ハイキングブログのように肉まんには目がありません。当然、足柄牛の肉まんと登りが立って居れば、牛の肉まんは食べたことが無かったので、一つ買い求めるのは自然の摂理です。しかし、この肉まんは足柄牛が入っているのではなく、通常の豚肉でした。「牛やあらへんがな」とクレームを付けると小さくやまゆりホークとも登りには書いてありました。山百合は神奈川県の花ですから、神奈川県のポークの意味合いでしょうか?納得がいきませんでしたが、250円を200円に負けてくれている点、とても美味しかった点(実は2個目も買っちゃいました)、などの理由でお目こぼしして上げることにしました。(**後日、実態を調べてみると肉まんには足柄牛とやまゆりポークの合い挽き肉を使っている様でした。足柄の皆さん誤解をして(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。**)写真は竹馬に乗った猿君と問題の肉まんの登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/f8e3a6346264401f9ab84db75fc6e12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d3429ed308927ebe8307b87e06831fbf.jpg)
松田から富士山が曇って見えませんでしたから、金時山でご勘弁ください。これで江ノ島(2月16日)、曽我(2月14日)、権現山(2月17日)に続き4箇所目となります。金時山に瘤が出来て双子になってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/fc9e358b6844e0aa602260e5fa562749.jpg)
そして、今週こそはの河津桜の満開とメジロ撮影を祈願して、お休み前に2連発でご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/f7d9ee12de67f832abc24234f7e2fe49.jpg)
今日は年甲斐も無く昼にハンバーグを食しました。チェーン店のハンバーグ屋さんで昼時はスープとカレーライスの食べ放題が付いていました。この食べ放題が要らないから値段を下げてとお願いしましたが、当然、Noの回答でした。大山鹿も男ですから、そうとなったら力の限りカレーライスを食べてしまいました。今も月賦をするとターメリックなカレー風味です。お腹が痛く成っちゃいました。
さて、今日は松田の桜祭りのこぼれ話でお茶を濁します。昼のカレーが利きました(当然、ハンバーグも食べました)。先日は、桜が満開に成っていないので、急遽、出し物を考えたのか、猿君が奮闘していました。輪を潜ったり、相方のお兄さんに連れない素振りをしたり、観客を笑わせていました。猿君も頑張っていますから、労働者諸君も頑張ろうじゃありませんか。また、駅近くでは出店や古い名車の展示もされて、活発な催し物がありました。大山鹿は1月20日鎌倉・大仏ハイキングブログのように肉まんには目がありません。当然、足柄牛の肉まんと登りが立って居れば、牛の肉まんは食べたことが無かったので、一つ買い求めるのは自然の摂理です。しかし、この肉まんは足柄牛が入っているのではなく、通常の豚肉でした。「牛やあらへんがな」とクレームを付けると小さくやまゆりホークとも登りには書いてありました。山百合は神奈川県の花ですから、神奈川県のポークの意味合いでしょうか?納得がいきませんでしたが、250円を200円に負けてくれている点、とても美味しかった点(実は2個目も買っちゃいました)、などの理由でお目こぼしして上げることにしました。(**後日、実態を調べてみると肉まんには足柄牛とやまゆりポークの合い挽き肉を使っている様でした。足柄の皆さん誤解をして(´Д`;)ヾ ドウモスミマセンでした。**)写真は竹馬に乗った猿君と問題の肉まんの登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/f8e3a6346264401f9ab84db75fc6e12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d3429ed308927ebe8307b87e06831fbf.jpg)
松田から富士山が曇って見えませんでしたから、金時山でご勘弁ください。これで江ノ島(2月16日)、曽我(2月14日)、権現山(2月17日)に続き4箇所目となります。金時山に瘤が出来て双子になってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/10/fc9e358b6844e0aa602260e5fa562749.jpg)
そして、今週こそはの河津桜の満開とメジロ撮影を祈願して、お休み前に2連発でご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/f7d9ee12de67f832abc24234f7e2fe49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/b6f7bc504704a4fe61f9a16dd5fa079f.jpg)