大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

天狗ドック 高尾山

2013-03-16 19:35:33 | ハイキング
2013年3月16日 晴れ
風もなく穏やかなハイキングが楽しめました。無論、高尾山に突撃でしたが、昨年12月に行った時と比べると、人も少なく、あれ高尾山なの?という感じでした。東京人は寒さにビビって、山登りなんかと思っている根性無しが多いのでしょうか?大阪もんも東京の座敷人も「お気張りなはれ」ですね。高尾山は春爛漫でスミレを始めとして早春の花々が咲き始めていました。出遅れていると見逃してしまう花もありそうですよ。
先ずは、3月13日のブログに登場したサンシュユです。満開の木々が多かったですよ。春を彩る黄金色かな。


同じく、黄色系の花はミツマタです。高尾山よりは丹沢の方が春の訪れは早いですから、丹沢・大山辺りでも咲き始めている事と思います。


そして、高尾山と言えばスミレでしょう。1号路の登山道を登り始めると直ぐにスミレが咲いていました。いろいろなスミレがあることで高尾山は有名ですが、機会を作って高尾山スミレ特集でも組みましょう。


今日の一品は天狗ドックです。昨年11月25日のブログでは高尾山が新宿西口の様な混雑だったので、ビールはトイレが心配で断念したと書きましたが、今日はあれと言うような空きた高尾山だったので、見晴らしの良いテーブルでノンビリ天狗ドックを頂きました。


更に、帰りしなには展望デッキで東京の高層ビルを眺めながら高尾山名物の団子を頂きました。待ちきれずに写真を撮る前に齧り付いちゃいました。皆さん(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。


締めは今日のお月さんですが、三日月?でしょうか。300mm望遠は綺麗に撮れますね。明日は高尾山山野草園の早春の花ばなをお届けしますよ。お楽しみに(^_^)ノへへ