大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

九州ラーメン

2013-03-14 18:40:37 | 旅行
2013年3月14日 雨のち曇り?
昨夜に降り始めた雨が通勤時間まで降り続いて大変でしたね。大山鹿のお腹の具合は大分回復していますが、お腹が張って異常な感じが続いています。オナラだけなら問題ないのですが、たまに本体も混じってしまうので気が許せません。
 今日は九州・福岡の九大学研にある安全食堂さんで昼食をとりました。安全食堂さんは「何が安全?」と言う感じなので、前を通るたびに気になっていました。皆さんも何か気になる店ってありますよね。安全食堂さんは、兎に角、働いている人の数が多く、一族で食堂を切り盛りしていると言う感じの典型的な九州のラーメン屋さんでした。関東のチェーン店などでは2-3店分の人数かな? 麺、焼きものなどに専門のおっちゃんがいて、客の対応は大量のおばちゃんたちが手厚く行います。また、メニューも関東の様にあれやこれや無くて、ラーメン、チャンポン、焼き飯など九州ラーメンの代表的なメニューだけが並んでいました。九州のラーメン屋さんですな。さて、大山鹿は定番のラーメンを頼みましたが、値の張るチャンポンも気になってしょうがありませんでした。隣のお客さんがチャンポンをオーダーしたので、お願いして写真だけ撮らせて貰いましたが、すごいボリュームでした。次回はチャンポンと心に決めました。因みに、食べログ評価は昼の部が3.7と物凄い高得点を叩き出しています。皆さんも食べられませんが、写真で気持ちだけ食べてください。美味しかったですよ。
大山鹿がオーダーしたラーメンです。角が取れたような、さらっとした豚骨スープが印象的でした。関東から来た勤め人も100%食べられる豚骨臭く無いラーメンですね。麺はやや固のオーダーがお薦めかな。


隣の人が頼んだチャンポンです。このボリュームで750円ですから、驚異的なチャンポンですね。次回はこいつの大盛りをオーダー予定です。


今日のお休み前の一枚はカンヒサクラにしましょう。台湾生まれの寒桜で沖縄では正月に開花するようです。大山鹿のアパートの近くではやっと開花しました。春本番にまた一歩近づきましたね。