もう18年ほど前、営業職場になって間がない頃に西本町あたりをほっつき歩いていたら、「ラー麺マン」というラーメン店が随分人気で、昼時はいつ前を通っても行列だった。
私も行った事はあったはずだが、どんなラーメンだったか全く覚えていない。
そして時は流れて2017年。
北浜界隈をほっつき歩いていると…

コレは、あの「ラー麺マン」か?
西本町から、北浜に移転していたのか?
西本町からはなくなって久しいので、おそらくそうだろう。
メニュウは、こんな感じ。

何となく、覚えがある。おそらく移転してきたのだろう。
店内に入る。
あの連日ごった返していた西本町のそれとは全く異なり、先客はカウンターの男性ひとりだけなのだ。
ひとまず、看板メニュウの「ラーメンマン」800円をオーダー。
どうもラーメンマンとは、韓国風辛味噌ラーメンの事らしい。
店主が
「ニンニクは、どうされますか?」
と聞いてくれたのだが、昼間なのでナシに。
その代わり、辛さは3段階の2でお願いした。
そのラーメンマンが、こちら。

少し太めに刻まれたネギがたっぷりである。
箸を上げてみる。

おぉ、この麺の黄色さ!
昔よく親に連れてってもらった札幌ラーメンが、まさにこんな真っ黄色の麺だった。
なるほど、味噌ラーメンには黄色い麺か…
となると、北海道の製麺業者から仕入れているのか?
早速、いただいてみる。
「ラーメンマン」というシャレの利いたネーミングとは裏腹に、澄んだ上品なスープだ。
トッピングしたにもかかわず辛さも控えめで、むしろデフォルトでもこのくらいの辛さはほしいくらいだ。
しかし、具はと言えば少し厚切りの焼豚が2枚。
あとはネギ、もやし、キクラゲのみである。
ウマいのだが、ハッキリ云って高い。
これにライスを付けたら、950円になってしまう。
申し訳ないが、コレでライス付き950円というのは、正直いただけない。
あれだけ西本町の人気店だったのが、北浜に来てランチタイムに客1人だけ、というのは理解に苦しむ。
もう少し世間並みというか、地域の相場に合わせた価格設定にされてはいかがだろうか…?
私も行った事はあったはずだが、どんなラーメンだったか全く覚えていない。
そして時は流れて2017年。
北浜界隈をほっつき歩いていると…

コレは、あの「ラー麺マン」か?
西本町から、北浜に移転していたのか?
西本町からはなくなって久しいので、おそらくそうだろう。
メニュウは、こんな感じ。

何となく、覚えがある。おそらく移転してきたのだろう。
店内に入る。
あの連日ごった返していた西本町のそれとは全く異なり、先客はカウンターの男性ひとりだけなのだ。
ひとまず、看板メニュウの「ラーメンマン」800円をオーダー。
どうもラーメンマンとは、韓国風辛味噌ラーメンの事らしい。
店主が
「ニンニクは、どうされますか?」
と聞いてくれたのだが、昼間なのでナシに。
その代わり、辛さは3段階の2でお願いした。
そのラーメンマンが、こちら。

少し太めに刻まれたネギがたっぷりである。
箸を上げてみる。

おぉ、この麺の黄色さ!
昔よく親に連れてってもらった札幌ラーメンが、まさにこんな真っ黄色の麺だった。
なるほど、味噌ラーメンには黄色い麺か…
となると、北海道の製麺業者から仕入れているのか?
早速、いただいてみる。
「ラーメンマン」というシャレの利いたネーミングとは裏腹に、澄んだ上品なスープだ。
トッピングしたにもかかわず辛さも控えめで、むしろデフォルトでもこのくらいの辛さはほしいくらいだ。
しかし、具はと言えば少し厚切りの焼豚が2枚。
あとはネギ、もやし、キクラゲのみである。
ウマいのだが、ハッキリ云って高い。
これにライスを付けたら、950円になってしまう。
申し訳ないが、コレでライス付き950円というのは、正直いただけない。
あれだけ西本町の人気店だったのが、北浜に来てランチタイムに客1人だけ、というのは理解に苦しむ。
もう少し世間並みというか、地域の相場に合わせた価格設定にされてはいかがだろうか…?