花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

私のクレド(経営理念)

2008年09月01日 | 諏訪商店街振興組合のこと
前回の諏訪商人塾で、石川先生からこんな質問が出ました。
「あなたのお店では何を売っていますか?」
もちろん商品に違いありませんが、先生が期待する答えは「真心」とか「誠意」とか「豊かさ」とか「親切」とか商品に添えてお客様に渡す付加価値を期待されていました。
「今日、あなたが、お客様にありがとうといわれた回数は?」
商店街でコンテストをしても面白いそうです。当店はお客様に年配の方が多いので。気をつけていると、ほとんどの方が「ありがとう」を言っていかれます。
しかし、私は気づきました。自分が買い物をするときは「ありがとう」と言い難いのです。言われやすく言い難いことば、それが「ありがとう」でした。
「家族にも挨拶をしていますか?」
あらためてする挨拶は、気恥ずかしいものです。「どうかしたん?」と言われそう。習慣になるには時間がかかります。
「毎日、自店を外から見ていますか?」
お客様は外から店を見ています。これも外から見る習慣づけをしたいものです。
「あなたのファンはいますか?」
品揃えや価格では、大型店に太刀打ちできないことが多々あります。
零細商店では、人の魅力で対抗したいものです。
ということで、先生から出された宿題。自分なりのクレド(経営理念)を作ってみました。
これを小さな紙に書いて携帯し、毎日見ながら自分の販売姿勢を正します。

お客様の立場で 商(あきない)に勤めます。
お客様の要望には 迅速に対応いたします。
いつも感謝の気持ちをもって接客します。
積極的な駐車券の発行を行います。
(実は、yana氏との合作。半分頂戴いたしました)

次回の諏訪商人塾は、9月19日金曜日、午後7時より8時30分。
石川明湖先生の「販売促進あの手この手」であります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする