花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

日本人が今なすべきこと

2011年05月20日 | わたくしごと、つまり個人的なこと
このところ、福島原発が、頼りないことになっています。
ところで、先週の週刊文春に藤原正彦氏の記事がありました。
震災復興のために消費税の増税をしてはならない。復興国債のほうがずっとまし。そして映画「英国王のスピーチ」を例に揚げて・・・・
     
先日、「英国王のスピーチ」という映画を観ました。
これは史実に基づいたもので、1939年9月3日、ドイツに宣戦布告をした晩、ジョージ6世は国民に対し、感動的なラジオ演説を行なうのです。
「私は今、あなた方の家の戸口で一人一人に語りかけるつもりで、お話しします」と話し始めた英国王は、これから国民にとって苦難の暗い日々が続くであろうこと、しかし、自由と平等の大儀を信じ、神に祈り、それぞれに与えられた指名を果たせば、再後(訂正 最後)には勝利の日が来る、と語ります。その王の「言葉」の力に、英国民は鼓舞され、覚悟と勇気を持って戦いに挑みました。
今本当に求められているのは、国民の心に届く言葉を口に出来るリーダーです。その「言葉」を得たとき、日本は力強く立ち直ることでしょう。