花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

第2回 AED講習会終了

2009年07月03日 | 諏訪商店街振興組合のこと
          
          
7月2日第2回目のAED(自動対外式除細動器)講習会が行われ12名の皆さんに参加いただきました。
休憩の時間でした。消防署の教官の方に、5月、鵜森公園で倒れていた人を見つけて119番したことがあったことを話したところ、救急車で駆けつけた方がその教官の方でした。「へぇ~ そうだったんですか」と驚いた次第。あの時、知らない顔をして通り過ぎずによかったと内心思いました。
テストに使われるお人形さんは外国製品だそうで、20万円ほどするそうです。だから前回「女性ですか?」とお聞きしたところ「女性です、しかも外人です」と答が返ってきたのでしょう。
現在では、数百万もする人形もあるそうで、「ヤメナイデ」???とか声を出したりするそうです。
一度、その声を出すヤツを使って、個室で講習を受けてみたいと思いましたデス。
AEDが万能ではなく、すべてに有効と言うわけではありません。基本は心配蘇生法(心臓マッサージ)だそうです。呼吸がないことを確認したら、胸部の中央を両手で1分間に100回の割合で4センチぐらいへこむほど強く押します。
実際、年寄りだと肋骨が折れることもあるそうで、骨折よりも心臓を動かすことが優先するとのことでした。
どうか、年寄りに当たりませんように。できれば若い美人の女性を期待しております。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿