花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

一枚の写真シーズン2 ⑨ 回答明智小五郎編

2025年02月01日 | レモン色の町

諏訪駅の南にあった 集合店舗の諏訪百貨店、通称 スワマーケット内部の様子です。ボタン屋さんです。他にリボンや縫い糸なども売られています。これだけで店舗が成り立っていたと考えるとオドロキですね。黒電話が店先にドカンと置かれていたりして、店の活気が伝わってきます。

昭和33年7月

その奥隣が下駄屋さん。ここも今では考えられないような取扱品です。下駄の鼻緒が大量に下げられて、扱い品目は下駄・突っかけがほとんど。鼻緒が切れてはここへ持ち込んだのでしょう。昭和33年7月のこと。諏訪駅がなくなって2年ほど経っています。

昭和33年7月

このスワマーケットから2~3軒西に、諏訪劇場へ抜ける狭い路地がありました。らくだ洋服店・カメラの光映堂・やきそばの柏屋、路地となっていて床屋と商人宿が向かい合ってあったようです。昭和33年7月

この路地は諏訪劇場へ抜ける道でした。出たところにスワン美容室と辻写真館がありました。

昭和35年12月20日

地権者の調整がようやく済んで、昭和35年12月スワマーケットが解体されることとなりました。

昭和35年12月

これと同じ日にボタン屋さんが撮影されました。上では解体作業が進められている中、中の店舗はぎりぎりまで営業が続けられていました。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (昔が蘇った下総ボケ老人)
2025-02-01 18:30:18
これって、ヒョットして昔のブログのコピペじゃぁな〜い?😁😁😁
返信する
Unknown (タケオです)
2025-02-01 19:27:08
お気づきになるのが おそうございます コピペもコピペ ピコペポ コピペパ ピパプペポパ でございます
返信する
Unknown (昔が蘇った下総ボケ老人)
2025-02-01 19:41:40
ヤッパリ〜〜!
正体見たり。タヌキじゃなかった。
テヌキのタケベーさん!💥💥💥
返信する
Unknown (コピペのタケオ)
2025-02-01 20:14:27
だぁれにも 云わんといて 下さい コッピパン
返信する
Unknown (ボケ老人の下総人)
2025-02-01 21:37:13
わっかりました〜。
誰にも言いまっしぇ〜ん!
でも、このコメント欄、みぃ〜んな、読んじゃってるよ〜!
とうする〜〜?😵😵😵💥
返信する
Unknown (どーする)
2025-02-01 22:27:15
どーする どーする
そうじゃ 今話題の 第三者委員会にまかせよう
返信する

コメントを投稿