近鉄四日市駅を降りる。以前は南口が正面だったが、アピタが出店して、北の乗り降りのほうが多くなった。
いまや北口が四日市の正面玄関だ。降りるとふれあいモールがある。東へ行くと1番街、西へ進むとアピタとなる。
実は、ここにパチンコ店が出店の予定だ。ボーリング場だった三交ビルは10月ころまでに解体される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/70946948bb1462c1139443d5751322c9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/6f3b30185b0f3e5211ca501aff6b58b8.png)
すでに2回、商店街や自治会側とパチンコ店との間で話し合いの場がもたれているが、完成すると、計画では10階の建物で、上は450台ほどの駐車場となる。
今日も駅前周辺を歩かせていただいたが、飲み屋の多いのには驚かされる。地元の人間でもこの変化には驚く。四日市の顔が歓楽街になりつつある。
戦後しばらくは、諏訪公園の周辺に飲食店が集中していた。その形態がすっかり崩れてきている。
まちの賑わい創出と言う意味ではいいかもしれないが、街づくりという意味での駅前商店街の構築は、すっかり手遅れの感がする。
3回目の話し合いは、7月18日(土)18時より、ハロースペースで行われる。
いまや北口が四日市の正面玄関だ。降りるとふれあいモールがある。東へ行くと1番街、西へ進むとアピタとなる。
実は、ここにパチンコ店が出店の予定だ。ボーリング場だった三交ビルは10月ころまでに解体される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/70946948bb1462c1139443d5751322c9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/6f3b30185b0f3e5211ca501aff6b58b8.png)
すでに2回、商店街や自治会側とパチンコ店との間で話し合いの場がもたれているが、完成すると、計画では10階の建物で、上は450台ほどの駐車場となる。
今日も駅前周辺を歩かせていただいたが、飲み屋の多いのには驚かされる。地元の人間でもこの変化には驚く。四日市の顔が歓楽街になりつつある。
戦後しばらくは、諏訪公園の周辺に飲食店が集中していた。その形態がすっかり崩れてきている。
まちの賑わい創出と言う意味ではいいかもしれないが、街づくりという意味での駅前商店街の構築は、すっかり手遅れの感がする。
3回目の話し合いは、7月18日(土)18時より、ハロースペースで行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/a2cc45441281fb070938ce8cee592dbc.png)