花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

公園通りアーケードの謎

2017年08月15日 | レモン色の町

当時の公園通りの写真を時系列でならべてみます。

□昭和33年3月15日、辻さんは、現公園通りの中央、ラッキーパチンコ前から南方向(諏訪駅跡地方面)に向かって写真を撮った。この時はまだアーケードは出来ていない。

□昭和33年10月5日 諏訪公園南大通りのアーケード完成(辻 俊文氏撮影)

□月日を経て、昭和37年 諏訪公園南大通りの様子。左にラッキーパチンコが建つ(樹林舎発行 四日市市の今昔より)

樹林舎さんから「四日市の今昔」編集段階で、ご質問をいただいた。33年にあったアーケードが37年には無くなっている、どうしてか?

□そして、昭和39年6月 1番街アーケード起工式(辻 俊文氏撮影)

アーケードが消えたのは、完成翌年の昭和34年9月に来襲した伊勢湾台風による倒壊と考えられる。私も無残に倒れたアーケードを見た記憶がある。

商店街のそうそうたるメンバーが集まり、1番街アーケードの起工式が行われた。

拡大写真

向こうに見える公園通り。未完成なのか?この時のアーケードは庇状になっている。通りが広いため公園通りはアーケードで苦労している、そんな歴史がある。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和33年3月 (阿智胡地亭 )
2017-08-19 11:13:44
昭和33年3月15日の写真懐かしいです。
私は昭和33年3月13日が港中学の卒業式でした。
返信する
公園通り (タケヲです)
2017-08-19 12:48:51
向かって左、のんきや、むさしの園、川市と並びます。
川市さんのコロッケをおやつ代わりに食べました。肉無し5円で肉入り10円でした。
返信する
阿智胡地亭様 (タケオです)
2017-10-14 17:01:33
本日は、わざわざお寄りいただきありがとうございました。うれしかったでございます。突然のことで何を話していいかわかりませんでした。失礼をいたしました。
またの機会があれば…
返信する

コメントを投稿