暴風雨かと思ったらカーッと晴れ間が出て、なのに雨が降っている・・・
という変な一日でした。
寒くはなかったけれど、こう風が強いと何を着たらいいのかしら?
モアイ君に駅まで送ってもらい、本日1回目の外出。
ずっと長いことタンスにいたままのスカートでした。
いわゆる超超ロングのマキシスカートを少し前に買いまして、158cmのワタシが着てみるとそれは裾が床にスレスレです(素足で)。
てろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
とトロみ&落ち感の素敵なレーヨンジャージのストレッチスカートだけど、いかんせん長いっ!
腰で何回か巻き巻きしたらそれじゃなくても太いウエストがさらに太くなり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
ゴムを胸の下に持ってくると長さ的にはちょうどいいが、今度はフレアーがキレイに出ません。
ショップで裾カットをお願いできるかと(ダメ元で)尋ねたら、パンツの裾上げはしてくれても、スカートの裾上げはexcludedだってー
(そりゃそうだ、わかっていたさ)
裾上げかぁ~。
伸縮性の生地、できんのかいさー?
とそれでも買ってきてしまったものを、ミシンがちょっと一段落したことでやっとやる気になりました
裾を12cmカットし、折り上げ。
端ミシンも普通なら縫い糸も伸縮性のない普通の糸。
けれど、ほんの少しの技術と丁寧なまち針で、裾に不自然な波うちもなくできたのはワタシの勝利!
こうなれば雨が降ろうとすぐはきたくなっちゃうのがワタシの良くないところです
跳ね上げることはなかったけれど、強風でバサバサと波うつ柔らかいスカート。
おうちに帰る頃にはスカートもシャツもほんのり水分でしっとりしてました
たまには2回目のこともある(笑)
夕方から別の用でまた街に出ました。
さっきの服はしっとり中だし、今度は雨も上がったので自転車で駅まで行こう。
あんな長いスカートでは行けませんな。
帰宅が遅くなりそうなので、早寝のモアイ君に迷惑をかけないように自分で帰ってこなくっちゃ。
初対面の方も多い集まりだったので少しだけちゃんとして。
夜チャリに備えて革のジャケットを羽織っていきます。
やっと「理想の」グリーンを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このカーディガンとインナーのタンクトップは探していた理想の緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ほんのちょっとペパーミント寄りだったりと、ネットショッピングではさんざん失敗しましたが、これでグリーン探しはcomplete
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
雨は上がってもこの風の強さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
いつもだとブレーキを掛けながらじゃないと少し怖い下り坂が、向かい風のせいでノーブレーキでちょうどいいっていうんだから驚いちゃうよ
ちょっとしたカジュアルな集まりで、お寿司とほっともっと?の大皿オードブルやデリバリーピザが出ていました。
当日になって出席者が30人と聞いても、量が増やせるわけじゃないけど、ごあいさつ代わりに絶対ハズさない自信のあるチャプチェを3タッパ分調理して出かけました。
結局お持たせに気を回したのはワタシだけでしたが、そのおかげで何人もの方に覚えてもいただけ、最後には皆さんが「私ももらって帰りたーい!」とチャプチェを分け合ってくれたので良かった。
(ワタシもオードブルをもらって帰り、それはそのままモアイ君のお弁当のおかずになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
)
大学4年生の、夏にはライフガードのバイトをしているという男子と1時間もお話しました。
就活中の彼は偶然にも食品メーカーを希望しているとのこと。
ワタシが大手ビールにいたことを話すと、目をキラキラとさせてその実態やワタシの体験を聞き、落ちた企業のことも一生懸命聞いていました。
これって傍目には親子の会話なんだろうなぁ。
若くて、悩んでいて、希望に満ちている学生さん。
そんな澄んだ目でおばちゃんを見ないで(笑)と息苦しくなりそうでした
ハッハッハ・・・( ̄∇ ̄;)
その他に太極拳のプロ?師範?という方もいて、そのお話はとても興味深いものでした。
太極拳って絶対に笑っちゃいけないんだってね。
笑顔で踊るフラの対極。
攻めと守りの闘いの動きだから、笑顔なんてないんだって。
競技大会もあったりと、やっぱりそこも悠久の文化。
奥が深いんだなー。
・・・とまぁ、フル稼働の日曜日でしたが、翌日も日曜日みたいなもんなんだから(笑)なんでもないか