荷物をフロントに預け、バスがお迎えに来るまでの時間に、最後の食事に出かけます。
おしゃれなカフェめし

市場の食堂
ハイソなマダム

庶民
もうこの構図にも疲れたし(笑)、ワタシはさっき生活感のある市場でお粥も食べられたので、
お昼はみんなの行きたいカフェでもいいやーと腹を決めて帰ってきたの。
それが台湾らしくない

になろうと、

になろうとも。
そこで台湾茶でも飲めばそれはそれで今の台湾の側面でしょう~と思ってね。
けれど、ちょうどよさげな行きたいお店がないっていうのよ。
ワタシはお昼はノープランだったので、みんなに任せるつもりで成り行きを見守っていました。
そこでカナちゃんが、ガイドブックを持って貴重な発言を!
「こんなお店があるんだけど、行ってみない?」
それは、ホテルから3ブロックほど離れた場所にある健康食堂?的なところ。
ワタシには近すぎて申し訳ないような気がしたけど、外は雨だしという意見もあり、タクシーを拾って向かいました。
(ママ財布も余っているしね)

ハルミちゃん。
「健康に新概念」なんて、大きく出るわねぇ。
どんなお店なんだろう…と入ってみれば…

出た!このスタイル!
野菜/お肉/炭水化物…それぞれの持ち場のおばちゃんが
「これ、美味しいわよ」的に勧めてくれながら、自分の食べたいものを食べたい分だけ
トレーに乗せていくあの方法ね。
ハワイでいうところの「パンダ・エクスプレス」「ヤミー・コリアン・バーベキュー」
同じスタイルねー!

お箸の持ち方の美しいあなたはだーれ?
ワタシはお粥で6分目だったお腹がペコペコだったので、
自分の食べたい適量を、バランスよく頼みました。

その中でも、見つけたとたんに大興奮だったのが、ハワイのチャイナタウンで束を見つけて以来
ずーーーーーーっと食べてみたかったゴーヤの茎(つる)。
ハワイから束を買って帰るわけにもいかず、3年間忘れずに覚えていたのよーっ。

びよよよ~ん

これが動かぬ証拠じゃ!
このゴーヤは空芯菜かのようにシャキシャキして、とてもおいしかった!
ご自宅でゴーヤを育てる方は、ぜひ食べてみてほしいなぁ。
ほとんど苦味も感じず、何より歯ごたえがいいですよ。
思いがけず積年の興味が一つ解決!
幸せだなぁ

スープに入っているこのプクプクしたやつは何だろう?
気になってネットでいろいろ調べてみたら、これは
「四神湯(スーシェンタン)」という薬膳スープで、この白いのはハトムギ。
乾燥状態のパックで売っているものもあり、モツと一緒に煮込むことが多いそうです。
(というのでほぼ合っていると思われ)
こういう不思議な(食感)ものが大好きなのよねぇ。

自分チョイスはやっぱりバランスがよく、ちょうどよい量の美味しい完食でした。
ワタシのプレートで155元(620円)
帰国して、モアイ君に旅の話をしたところ、彼が喰いついたのはやっぱりこのお店でした。
「そのお店でお弁当を買って、部屋で飲みながら食いたい!」だって。
それが
江南スタイルハワイスタイルだもんねー。
いやー、カナちゃん。
いいお店を見つけてくれました。
結局、何だかんだでお昼も一番喜んでいるのはワタシ…という奇妙な現象。
ワタシはどこにいても些細な幸せを見つけられる性格なのかしらー?
(だったら素晴らしいけど、実際はそうじゃないわな

)
ま。運がよかったということで。
ホテルに戻ってバスが来るまで最後のコーヒーをいただき…
同じように真昼間にホテルにいる人はまばら…
けれど、このカフェがあるとないとでは大違い!
いいホテルだったねー。
さーて、バスが来たよ。
帰りも免税店に寄って(寄らされて)帰りましょ。