パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

備前焼割烹「八馬(はちま)」

2015-11-20 18:31:24 | お店紹介

近所の友人と私の3人でランチに・・・
年齢的に、和食がいいね!!と、言う事で以前から一度行ってみたかった備前焼割烹「八馬」

噂、ネットで見るより小さなお店でチョッ思ったより??かな??
ネットで見る限り、もっと料亭かな、と思っていました。

お部屋はテーブル3席、広間に座卓が8席??

 

今日のお料理は「昼のミニコース 2,500円(税別」を予約


先付


造り(写真撮り忘れ・ネットから)


炊合せ


焼き物


揚げ物


ご飯・赤だし・香の物


デザート

料理を運んでくるペースが早くて、忙しかった。
全て備前焼の器でお料理が際立って、より美味しく思えます。

2,500円では良かったと思いますが、持ってくるペースが速すぎて味も分かりづらかった。
和食だから、もっとゆっくり味わって食べたかったです。

≪備前焼割烹「八馬」≫大阪府松原市阿保5丁目17-7 ☎072-337-0032

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人からの頂きもの(美味しいもの)

2015-11-19 19:36:26 | 美味しいもの

鼓月堂・包蜜りんご

友人が大阪へ行った時、期間限定品の「鼓月堂・包蜜りんご」を買って来てくれました。

青森産紅玉りんごの角切りを、甘さ控え目の餡に加え、軸と葉をつけ、こんがり色づくまで焼き上げた和菓子。
白あんに、たっぷりの紅玉りんごの酸味がきいて、上品な味に仕上げています。
期間限定のお菓子です。

箱サイズ:縦9×横9×高さ5cm  一つが大きなお饅頭です。

にしき堂・生もみじ

友人が姪??の結婚式に帰郷した時のお土産です。

広島新銘菓「生もみじ」は、生菓子として作られた“もみじ”です。
最近では、もみじ饅頭より生もみじの方が上品な味で美味しいです。
皮のモチモチ感がたまらなく好きです。

有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和多武峰(とうのみね) 談山神社の紅葉・・・奈良県

2015-11-18 18:00:32 | 旅行

先日 娘夫婦と奈良の「利助」でランチを食べた後は、談山神社の紅葉を見に行きました.

最初は行ったことないと思っていましたが、西国の札所なら行ったことはあります。
が、あまり記憶にありません。

大和多武峰(とうのみね) 談山神社
藤原鎌足の遺骨を摂津国阿威山から改葬し、鎌足の長男が木造十三重塔(重要文化財)を建てたことに始まる藤原鎌足を祀る神社。
社名は鎌足が中大兄皇子と蘇我入鹿を暗殺するために談合した「談(かたらい)の山」からとったもの...

今年の紅葉は雨が少なく、温暖さが少ないため色づく前に散ったものが多いとか??
すでに散って、色あせ気味でした。


本殿から見た紅葉


本殿から見た紅葉


木造では世界唯一の十三重塔をはじめとする重要文化財が多々あります。

拝殿下の鳥居をくぐると、恋神社へと続く「恋の道」があります。
娘も以前友達と恋の道を通って、恋神社へお参りに行ったそうな・・・

古来より神の宿る岩をなでながら「むすびの願い事」を祈願しましょう。


神が宿るといわれる「むすびの岩座(いわくら)」です。

そして、もう一つ紹介します。


岩くら と 龍神社・・・
この瀧と岩くらは古神道の信仰の姿を今に残した霊地だそうです、パワースポット

その後、吉野の方に行きましたが残念乍ら紅葉は観られませんでした。
時期はすでに遅し・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス アイシングクッキー

2015-11-17 20:46:07 | 手作りケーキ

先日のイベントに使った残りのクッキーを頂きました。

私も家でアイシングの勉強方々作ってみました。
アイシングは固さによって使い分けます。

普通は、アウトラインや文字用アイシング(中間の固さ)塗りつぶし用アイシング(柔らかい)の2種類でできます。
立体感をつける花を作るアイシング(固い)塗りつぶした上に模様を描くアイシング(やや柔らかい)
4種類のアイシングの固さによって、クッキーの上に描いていきます。

アイシングをする上でもう一つ大事なことは、よく乾かすこと。
決して急がないことです。

だから、アイシングの講習で1時間30分~2時間で作り上げるのは、本当は無謀なことなんです。
パウダーハウスの先生は、子供に楽しんでアイシングをしてもらう事が目的なんです。

私は 夜に塗りつぶし、あくる日に仕上げるようにし、2~3日間かかりました。
(でも、ご存じのとおり 日中は出かけていますが・・・)

私のアイシングは、パウ子さん(先生)に教えてもらった知識と本の知識だけです。

反省点・・・文字を書くのは難しい・練習しなくては・・・

次回は、バラの花とか立体感のあるアイシングに挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹「利助」

2015-11-16 21:24:50 | お店紹介

娘夫婦が吉野の紅葉(ライトアップ)へ行こう!!と誘ってくれました。
どこかでランチを食べて・・・

娘婿はいろいろ計画をたてて、美味しそうなお店を見つけてくれます。
今日は食べログで4.17と評価が高い、割烹「利助」

奈良では人気一番だとか??

お部屋は全て個室になっています。
でも、けっして敷居が高いようなお店ではありません。

お昼のミニコース 3,000円(税別)を予約してくれていました。
日本料理だから3,000円では大したことはないだろうと思っていましたが・・・

お料理を紹介します。


旬の前菜(八寸風)


お椀


造り


うなぎの寿司


大根と河豚(フグ)の煮物


ご飯・赤だし・香の物


デザート

3,000円(税別)ではお安いです。
椀物のお出汁が絶品・お造りもプリップリッで甘い
3,000円で河豚の煮物が食べれるなんて、ラッキーです。
ウナギも美味しいし・・・お値段以上のお料理です。

私の評価も勿論、お値段からすると4.2以上はありますね。

機会があれば、また行ってみたいお店です。

いつも、美味しいお店を探してくれて、有難う!!

≪割烹「利助」≫奈良県橿原市本町498-5
074-23-9307

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマス アイシングクッキー」の講習会

2015-11-15 21:22:48 | 手作りケーキ

今日はノバティ北館3階で「クリスマスアイシングクッキー」の講習会でした。
小学1年~6年生対象で、午前・午後とも各20名づつの参加

パウダーハウスの先生のお話を皆さんよく聞いて、楽しい講習の始まりです。

赤・黄色・白・茶色・緑の色を使って、クリスマスクッキー6枚にアイシングシュガーで色を付けていきます。

頑張って、皆 上手にできました。

皆の写真は撮れませんでしたが・・・こんな感じ!!

出来上がりは箱に入れて、嬉しそうに持って帰りました。
やり遂げたという達成感の子供たちの嬉しそうな顔に、疲れも吹っ飛びましたよ!!

私達はお手伝いですが、パウ子さん(先生)本当にお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェ&ギャラリー 「楽時屋(たのしや)」

2015-11-14 19:56:06 | お店紹介

11月11日オープンの古民家カフェ&ギャラリー 「楽時屋(たのしや)」

今日 早速友人と行ってきました。
入口近くにはお祝いの蘭が沢山並んでいて、人脈の広さが伺えます。

 

築130年以上の古民家で中に入ると、木のぬくもりがある茶色を基調とした贅沢な空間!!
昔の立派な家だとわかる、大きな梁のレトロな感じがとってもイイ~~

古民家に集う二人展」(入場無料)を楽しんできました。

創作人形といっても、一つの物語風でとっても見応えがあります。
無料で拝見できるとは・・・メチャラッキーですよ~~

「ガッシュ画」とは、あまり馴染みがありませんが、にじみと重ね塗り”を使って描かれた水彩画です。
淡いにじみが綺麗です。オーロラの絵にはピッタリの画法です。

芸術を楽しんだ後は、お茶(コーヒー)を飲みながらホッとする一時を過ごしました。

本当に落ち着いた、贅沢な空間です。

ぜひ、お出掛け下さいネ!!

≪古民家カフェ 「楽時屋(たのしや)」≫
藤井寺市岡1丁目10-20 ☎072-959-4116

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシングクッキー作りのお手伝い

2015-11-13 18:28:29 | 今日の話題

11月15日(日)にアイシングクッキーのイベントがあります。
小学1年~6年生対象、クリスマス・アイシングクッキーのイベントです。
午前20名、午後20名の募集でしたが、すでに満席(ご免なさい

昨日は、そのイベントに使うクッキー作りのお手伝い

クリスマスクッキー 一人6枚・予備も含めて300枚足らず・・・
パウ子さんと私たち2名で3~4時間で楽勝(できました)です。

袋詰めしてシールを貼り、出来上がり!!

大したお手伝いでもないのに、お弁当・お茶・コーヒーの差し入れ!!
いつもお心遣い、有難うございます。

私たちは、好きなケーキ作り(クッキー作り)のお手伝いができ楽しかったです。

パウダーハウスの先生(パウ子さん)が作った見本です。カワイイ~~

15日もお手伝いに行きますが、子供たちの作品が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子からのプレゼント・・・エルメスのバーキン

2015-11-12 18:00:45 | 今日の話題

携帯のラインの着信音
今の所、ラインは家族しかしていません。

何かな??と・・・息子からのライン
バーキンを買いました。茶色の落ち着いた色で流行りすたれがないと思います。
人生に一つぐらい持ってもいいかな?とお母さんにプレゼントします」と。

私も👜は好きで、それなりに持ってはいますが・・・
エルメスの💼と聞いただけでも高級ですが、バーキン??
たとえお金があっても私はよう買いません。

息子は私の性格を知ってか??後短い人生を考えてか??私のやり残した贅沢を叶えてくれます。
私が欲しいと要求したわけでもありませんが・・・

今日持って帰ってくれました。

バーキンは、私が使ったあとは嫁に孫にと引き継がれ使えます。

取りあえず、私がお先に使わせてもらいますね(嫁へ)

いつも、気にかけてくれて有難う。

≪小耳情報≫
エルメスの2トップ商品といえば、「バーキン」と「ケリーバッグ」ですが違いがよくわかりません。

どちらのバッグも同じようにフタやベルト、カデナがついているのですが、
バーキンの持ち手が前後に一つずつついているのに対して、ケリーバッグの場合は持ち手が一つの三とまっています。
デザインの違いとサイズの違い、値段の違いがあります。

イギリスの有名女性歌手ジェーン・バーキン(Jane Birkin)がケリーバックを持っていましたが、もっと日常的にに持てるように要求した💼
名前をとって、エルメス バーキンとなったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国華園 日本菊花全国大会・・・2015年 日本一決定

2015-11-11 19:18:31 | 今日の話題

遅くなりましたが「「国華園 日本菊花全国大会」の日本一が見たくて・・・
時間がなかったので、写真だけ撮ってきました。

特作花壇の部

 

三本立単鉢

盆栽花壇

福助花壇

三本立花壇

菊の育成は親株のままでは大きな花が咲かないので、差し芽をするそうです。
大きな花を咲かすのには、毎年 一から勝負なんですね。

我が家の庭の菊みたいに、花だけ取って親株のまま来年ってことではダメなんですネ!!

2015年の「国華園 日本菊花全国大会」・・・日本一決定」が決まればすぐに
来年の「国華園 日本菊花全国大会」に向けての準備が始まります。

毎年、楽しませてくれて有難いです。
皆様、有難う、頑張って下さいネ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする