(1)廃れる一方だ、と言われながらも根強く残る日本のお正月。元旦くらい親子そろって過ごす家庭が多いだろう・・・・お年玉が目当てだとしても。
もし初日の出参りを計画しているなら、ご来光から30分ほどは日の光を浴びて散歩しよう。新しい一年を気分良く過ごす端緒となるかもしれない。
以下、カナダはブリティッシュ・コロンビア大学の報告から。
(2)冬になると気分が落ち込む季節性の鬱に対しては、高い照度の光を浴びる「高照度光照射法」が有効であることが知られている。
しかし、季節とは無関係な大鬱病については、有効か無効かの結着はついていなかった。
(3)その研究・・・・
(a)実験・・・・研究者らは、大鬱病の成人患者(19~60歳)122人を次のように割り付け、8週間にわたり治療を行った。
①起床後、30分間1万ルクスの光を浴びる光療法単独群(32人)
②抗鬱剤のSSRI単独群(31人)
③光療法+SSRI併用群(29人)
④偽薬+偽光療法群(30人)
(b)評価
治療効果は、治療終了後の「MADRS」鬱病評価尺度(10項目、合計0~60点で評価、30点以上で重症)によって判定した。鬱病スコア平均改善値は、
①13.4点・・・・・二番目
②8.8点・・・・・三番目
③16.9点・・・・最高
④6.5点・・・・・最低
鬱病スコアが50点以上改善された患者の割合は、
①で50%
②で29%・・・・薬物療法単独では有意な治療効果を示すことができなかった。
③で75.9%
④で33.3%・・・・薬物療法単独では有意な治療効果を示すことができなかった。
鬱病スコアが健常な人並みに寛解した人の割合は、①で44%、③で59%と、半数以上が寛解している。どうやら人間が抑鬱に陥らずに過ごすためには、薬よりも光をしっかり浴びることが必要らしい。
(c)「治療」に必要な1万ルクスを太陽光で得るなら、晴天の昼ごろが最適。初日の出は、少々及ばない。
とはいえ、新年の高揚感との相乗効果で、気分良く1年を始めるには十分な明るさがある。
□井出ゆきえ(医学ライター)「伝統をあなどるなかれ ご来光は30分間浴びましょう ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.281~」(「週刊ダイヤモンド」2015年12月26日・2016年1月2日・新年合併号)
↓クリック、プリーズ。↓

【参考】
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」
もし初日の出参りを計画しているなら、ご来光から30分ほどは日の光を浴びて散歩しよう。新しい一年を気分良く過ごす端緒となるかもしれない。
以下、カナダはブリティッシュ・コロンビア大学の報告から。
(2)冬になると気分が落ち込む季節性の鬱に対しては、高い照度の光を浴びる「高照度光照射法」が有効であることが知られている。
しかし、季節とは無関係な大鬱病については、有効か無効かの結着はついていなかった。
(3)その研究・・・・
(a)実験・・・・研究者らは、大鬱病の成人患者(19~60歳)122人を次のように割り付け、8週間にわたり治療を行った。
①起床後、30分間1万ルクスの光を浴びる光療法単独群(32人)
②抗鬱剤のSSRI単独群(31人)
③光療法+SSRI併用群(29人)
④偽薬+偽光療法群(30人)
(b)評価
治療効果は、治療終了後の「MADRS」鬱病評価尺度(10項目、合計0~60点で評価、30点以上で重症)によって判定した。鬱病スコア平均改善値は、
①13.4点・・・・・二番目
②8.8点・・・・・三番目
③16.9点・・・・最高
④6.5点・・・・・最低
鬱病スコアが50点以上改善された患者の割合は、
①で50%
②で29%・・・・薬物療法単独では有意な治療効果を示すことができなかった。
③で75.9%
④で33.3%・・・・薬物療法単独では有意な治療効果を示すことができなかった。
鬱病スコアが健常な人並みに寛解した人の割合は、①で44%、③で59%と、半数以上が寛解している。どうやら人間が抑鬱に陥らずに過ごすためには、薬よりも光をしっかり浴びることが必要らしい。
(c)「治療」に必要な1万ルクスを太陽光で得るなら、晴天の昼ごろが最適。初日の出は、少々及ばない。
とはいえ、新年の高揚感との相乗効果で、気分良く1年を始めるには十分な明るさがある。
□井出ゆきえ(医学ライター)「伝統をあなどるなかれ ご来光は30分間浴びましょう ~カラダご医見番・ライフスタイル編 No.281~」(「週刊ダイヤモンド」2015年12月26日・2016年1月2日・新年合併号)
↓クリック、プリーズ。↓



【参考】
「【保健】日本人肥満男性の食事と運動 ~糖尿病予防~」
「【保健】適性な「降圧目標値」 ~120未満で関連疾患が3割低下~」
「【保健】自由な裁量権でスリムに ~ストレスでメタボ~」
「【保健】目の老化には赤と緑と橙色 ~加齢黄斑変性症の予防~」
「【保健】早期発見のためにエコーと併用 ~乳がん検診~」
「【保健】骨折予防はカルシウムのほかに・・・・」
「【保健】前糖尿病患者は食習慣の改善を ~全国糖尿病週間~」
「【保健】糖質制限より脂質制限? ~体脂肪を減らす~」
「【保健】受動喫煙が歯周病リスクに ~ただし男性のみ~」
「【保健】貧乏ゆすりが命を救う? ~マナーより健康~」
「【保健】「高収入の勝ち組」の健康リスク? ~50歳以上の有害な飲酒~」
「【保健】照明用白色LEDのブルーライトは安全か?」
「【保健】目の愛護デー ~緑内障による失明を予防~」
「【保健】長時間労働は脳卒中リスク ~週41~48時間でも上昇~」
「【保健】ほぼ毎日食べると、死亡リスクが14%減少 ~唐辛子~」
「【保健】水族館でリラックス効果 ~血圧・心拍数に好影響~」